• 2016.3.20(日)
    公演情報 関西フィルNews
    初春の明日は中之島公園へ!!

    みなさまこんにちは

    大阪の桜の開花予想日は24日だそうですよ
    中之島図書館の前の大きな桜の木、ほんの少しは
    咲いているかもしれませんね

    年に一度の中央公会堂での公演、明日開催致します。

    メインはシューベルトの交響曲第8番「ザ・グレイト」
    シューベルトと言えば、”歌曲王”。
    「魔王」「野ばら」「菩提樹」などの珠玉の作品や、
    「ます」に代表される室内楽、2楽章制の「未完成」交響曲
    など、どちらかといえば小規模の作品で有名ですね。

    しかしこの「ザ・グレイト」は50分の大曲

    第1楽章冒頭、ホルンによるほのぼのとしたメロディーが、
    ハーモニーを伴って演奏された時のかっこ良さ
    このメロディーが再現される度、理由の無い音楽の力で
    心を揺さぶられます

    ”歌曲王”のシューベルトらしい第2楽章、オーボエの可憐な
    ソロも聴き所です

     IMG_5156-2

    第3楽章の勢い余る主題の後、中間部分はなんとも雄大で平和で
    幸福感溢れる空間が皆さまを包みます

    シューベルトに対して地味なイメージをお持ちの方も
    多いと思いますが、4楽章は彩り豊かなハーモニーの変化、
    元気いっぱい躍動感溢れるオーケストラサウンド

    シンプルな編成の管楽器群のソロ、オーケストラ全体を包みこんで
    いるようなトロンボーンにもご注目ください

    そして前半もハッピーオーラ満開の北村陽さんの
    ハイドン:チェロ協奏曲第1番

    4月からは6年生の北村さん、天真爛漫な笑顔が素敵ですが、
    最近はこんな大人びた表情もされるようになりましたよ

    IMG_5136-2

    1668年製カッシーニの響きをどうぞお楽しみに。

    明日は14時から当日券を発売開始いたします。
    大阪市中央公会堂でお待ちしております

     

     

     


  • 2016.3.18(金)
    公演情報 関西フィルNews
    21日は北村陽さんの新しい楽器でハイドン!!

    みなさまこんにちは

    年に一度の大阪中央公会堂での演奏会、21日(月)に
    迫ってまいりました!!

    プログラム前半のソリスト、チェロの北村陽さんは、先日
    上野製薬さんからフルサイズのチェロを貸与されたそうです。
    1668年製の”カッシーニ”という楽器。
    1668年製!!
    バッハよりも年上です…。
    その時代の木で作られた楽器がまだ現役だなんて

    それまでは4分の3サイズのチェロを弾かれていました。
    ちょっと比べてみましょう。
    IMG_3336-2 IMG_5129-2

    上の写真は2015年8月、親子定期演奏会の練習の様子です。
    下の写真が新しい楽器を弾いているところ。

    写真のアップの度合いが違って比べにくいですが、楽器のエンドピンの
    長さがずいぶん違いますね

    楽器の下半分のふくらみがとても大きいそうで、すごくよく響く
    とのこと

    練習の後、少しお話を伺いました。

     

    ◆新しい楽器の音はどんなイメージの音・響きですか?
     いろんな音色や響きが出て、毎日変化していくように感じます。
     ぼくを包み込むような優しい音色が出て、ぼくの思っている表現がうまくできた
     ときは、
    びっくりするくらい響いて一緒に喜んでくれているみたいです。

    ◆ハイドンの全楽章を弾き通すのはとても大変だと思いますが、
     何か心がけていることは?
     
     今は、フルサイズの楽器になったばかりなので、全楽章弾くためには体力
     がいるなぁと感じています。
     練習で毎日心がけていることは、オーケストラと大きなホールで弾く
     ので、遠くまで音を飛ばせるように考えて弾いています。
     大きく響く音を出すのは難しくて、気が抜けるとすぐ部屋で弾くみたいに
     弾いてしまうので、そういうところは気をつけています。

    ◆次に挑戦してみたい曲、憧れている曲はありますか?
     いつか弾いてみたい曲は、チャイコフスキーのロココの主題による変奏曲です!

    あたたかい響きの中央公会堂で、北村さんのカッシーニはどんな
    風に響くのでしょうか
    どうぞお楽しみに

    明日、3月19日(土)の16時まで事前ご予約を
    承っております

    関西フィル
    電話:06-6577-1381


  • 2016.3.17(木)
    関西フィルNews
    関西フィル事務局休業日のお知らせ
    皆さん、こんにちは

    さて、3月21日(月・休)は休日のため、および大阪市中央公会堂特別演奏会開催のため、関西フィル事務局は休業となります。

    何卒ご了承くださいませ
    3月18日(金)営業時間:10時00分~17時00分
    3月19日(土)営業時間:10時00分~16時00分
    3月20日(日)日曜日のため休業
    3月21日(月・休)休日のため休業(大阪市中央公会堂特別演奏会開催)

    なお、大阪市中央公会堂特別演奏会のチケット事前ご予約は、3月19日(土)16時00分まで承ります

    それでは会場でお会いいたしましょう
    皆様のご来場、心よりお待ち申し上げております


  • 2016.3.14(月)
    関西フィルNews
    チケット発売日のお知らせ~第276回定期演奏会♪

    皆さまこんにちは
    先日3月5日、関西フィル第272回定期演奏会が無事終了いたしました。
    ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました
    次回定期演奏会は4月29日(金・祝)。ピアノの横山幸雄さんをお迎えしてお贈りいたします。
    また、菅野祐悟さん作曲の交響曲第1番は、なんと世界初演ですどうぞお楽しみに♪    
    さて本日は、7月15日開催・第276回定期演奏会のチケット発売のお知らせです。
    3月16日(水)より販売開始いたします!
     お電話でのご予約は16日10:00より、関西フィルWEBチケットでのご予約は11:00より開始です。
    ※関西フィル事務所窓口での直接のご購入は16日11:00からです

    第276回定期演奏会は飯守&関西フィル、オペラ演奏会形式上演シリーズの 第14回公演です!ワーグナーの楽劇「トリスタンとイゾルデ」第3幕をお贈りいたします。
     (縮小)(C)s.yamamoto 20140613 IMG_9673 - コピー

    テノールの二塚直紀さん、ソプラノの畑田弘美さん、バス・バリトンの片桐直樹さん、メゾ・ソプラノの福原寿美枝さん、バリトンの萩原寛明さん、テノールの松原友さん、同じくテノールの谷浩一郎さんという素晴らしいソリストの皆さんとご一緒させていただきます。
    (縮小)T二塚直紀(容量大) - コピー   (縮小)畑田弘美(ブリュンヒルデ) - コピー   0319入手 片桐直樹(新)

     

    A福原寿美枝   (7月萩原寛明)img125le2726_1   T松原友tr

     

      (7月谷浩一郎)e0271836_1253934

     

     

    2年ぶりとなるオペラ演奏会形式上演シリーズ、 第14回公演もご期待ください!
    ご予約は関西フィルハーモニー管弦楽団(Tel:06-6577-1381)のほか、関西フィルWEBチケット(発売日当日は11:00受付開始)、ザ・シンフォニーチケットセンター(06-6453-2333)、チケットぴあでお求めいただけます。
    皆様のご予約お待ちしております!
     第276回定期演奏会
    [日時] 2016年7月15日(金・祝) 19:00開演
    [会場] ザ・シンフォニーホール
    [出演] 指揮:飯守泰次郎
    独唱:テノール/二塚直紀(トリスタン) ソプラノ/畑田弘美(イゾルデ) バス・バリトン/片桐直樹(マルケ王) メゾ・ソプラノ/福原寿美枝(ブランゲーネ) バリトン/萩原寛明(クルヴェナール) テノール/松原友(メーロト) テノール/谷浩一郎(牧童)
    [曲目]  ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」第3幕 Richard Wagner:Act3 from “Tristan und Isolde”
    [料金] S席 ¥6,000/A席 ¥5,000/B席 ¥4,000/C席 ¥3,000/学生席(25歳以下) ¥1,000     
    ※学生券をお求めの方は、関西フィル事務局までお電話でお申込みください。 当日学生証のご提示が必要です。
    C席は字幕が見えません。予めご了承ください。
    [ご予約] 関西フィルハーモニー管弦楽団 06-6577-1381 (平日10:00~17:00 土10:00~16:00 日・祝休み)     
    関西フィルWEBチケット https://yyk1.ka-ruku.com/kansaiphil-t/         ※発売日当日は11:00より     
    ザ・シンフォニーチケットセンター 06-6453-2333 (10:00~18:00 火曜定休)
    チケットぴあ[Pコード 279-494] 0570-02-9999


  • 2016.3.4(金)
    関西フィルNews
    明日の土曜日はぜひ定期演奏会へ!!

    みなさまこんにちは!!
    明日の定期演奏会の練習は無事終了しました。

    昨日・今日と、2日間、ピアニストのアレクサンドル・タローさんが
    練習に参加してくださいました。
    IMG_5056-2

    とても素敵だったのが、タローさん自作のカデンツァ!!
    1楽章と3楽章にあります

    飯守さんも、
    「聴いたことが無いカデンツァだったよ!
    協奏曲でのカデンツァは、大体よく演奏される物というのがあるけど、
    本来は演奏者が自由に弾く物なのだから、これが本来の形だね。
    音楽的な新しいカデンツァが聴けるのはとても嬉しいね。」
    とウキウキされていました

    モーツァルトの音楽に沿ったカデンツァですが、ところどころタローさん
    のオリジナリティが垣間見られる音が聴こえてきます。
    ドイツ音楽では割り切れないフレンチ・スピリッツなのでしょうか

    あの有名な2楽章、天に向かってゆっくりと飛翔するように
    メロディーをつむがれていました。
    IMG_5062-2

    煌くような鮮やかなピアノ、というより、少し鼻にかかったセピア色の
    雰囲気のあるピアノの音色です。
    静謐で品格のあるモーツァルトをお楽しみいただけると思います

     

    さてさてメインのブルックナー
    飯守さんのお言葉も交えながら少しご紹介しますね。

    交響曲第6番はブルックナーの中でもあまり人気がありませんね。
    飯守さんいわく、
    「曲の開始がいわゆる”ブルックナー開始”ではないんですよ。
    あの重々しく神秘的な最初ではない、ということで人気がないんでしょうね。
    でもこれはブルックナーの”今までとは違うことをやるぞ!!”という
    意気込みが現れているのですけどね」
    とおっしゃっていました。
    軽やかな出だしの第1楽章です。でもすぐにブルックナーらしい大伽藍が
    お目見えします

    第2楽章で、飯守さんは「人の声です!」「熱く熱く!」「情熱的に!」
    とよくおっしゃっていました。途中の葬送行進曲のあの深さ…
    ブルックナーの指定通りの”きわめて荘重に”という音楽をお届けできれば。 

    IMG_5026-2

    第3楽章は、”聖なる野人”ブルックナーのスケルツォ。
    「この冴え渡るリズム、躍動感をもっともっと表現したい!!」
    とおっしゃっていました。

    第4楽章、とてもバラエティーに富んでいる楽章です。
    飯守さんも「4楽章はまさしく変化の嵐!」とおっしゃっていました。
    IMG_5019-2

    この変化の嵐というのは、ある意味まとまりの無い、とも感じ
    られるかもしれません。他の交響曲の終わり方はとても堂々と
    ”これで終わり~!!!”という感じで終わりますが、第6番は終わり方が
    ちょっと突然な雰囲気があります。
    でも金管楽器の咆哮やブルックナーの頑固さなどは健在

    あまり演奏機会の無い第6番、関西フィルも初めての演奏となります。
    ぜひ明日、実演をご確認ください!

    当日券は12:45から発売開始します。
    C席・学生席はほとんど残席がありません。
    当日券発売開始直後に売り切れの可能性があります。
    ご注意ください~。
    13:40からの飯守さんのプレトークもお忘れなく

    余談ですが、明日の定期は”タロー&ジロー”定期です
    (飯守さんの(泰)次郎とピアニストのタローが韻を踏んでいますね~。)
    みんな思っていて口に出せなかったのですが、
    飯守さんご自身が
    「明日はタローとジローですね」言ってくださったので公に

     


  • 2016.3.2(水)
    関西フィルNews
    いよいよブルックナー6番です!!

    みなさまこんにちは
    つい先ほど、5日(土)の定期演奏会の練習が始まりました

    IMG_5046-2

    13時から14時のひとコマ、ブルックナーの1楽章をみっちりと練習
    したので、今日はブルックナーだけで終わりそうです

     

    今朝、今回のピアノのソリスト、アレクサンドル・タローさんから
    演奏曲に対するメッセージをいただきましたので、ご紹介致します。

    Tharaud-Alexandre-03

    バイエルン放送響、ミュンヘン放送管、フランス国立管など、名だたる
    オーケストラと共演されているタローさん、モーツァルトのピアノ協奏曲
    をリクエストした所、第21番を選曲してくださいました。
    その理由が知りたい~!!

    「私は、モーツァルトが作曲をしました後期のピアノ協奏曲がとても
    好きだ、というのが選曲の大きな理由の一つです。
    聴衆の皆さんにもとても人気があり、そして、何よりも3楽章全て
    キャラクターが違うことが演奏者としての自分にとても魅力的です。

    1楽章はオペラのアリアの様。ピアノもオペラ歌手のように雄弁に奏でます。
    2楽章は、深く、穏やかで、それでいて浮遊しているようなイメージを
    感じていただけると思います。
    3楽章は、軽やかに踊るようで、そして、まるで赤ちゃんをあやす様な、
    そんな優しさに満ちています。

    この3つの大きな変化を、聴衆の皆さんに存分に楽しんでいただければ、
    嬉しいです。これは個人的なことですが、実は自分が子供のころ見ていた
    テレビ番組で、この協奏曲の2楽章が良く流れていて、演奏するたびに、
    自分の子供のころを思い出すんです。」

    とのこと

    2楽章は、1960年代のスウェーデン映画、「みじかくも美しく燃え」でも
    有名ですね。タローさんが子供の頃の思い出を織り込み、どのように演奏
    してくださるかとても期待してしまいますね

    また練習風景もご紹介します。
    どうぞお楽しみに!!

    3月4日(金)の17時まで事前ご予約を受け付けています
    (関西フィル:06-6577-1381)

    公演詳細

     


  • 2016.3.1(火)
    関西フィルNews
    関西フィル事務局、臨時休業のお知らせ
    皆さん、こんにちは

    さて、3月5日(土)は、第272回定期演奏会開催のため、関西フィル事務局は臨時休業とさせていただきます。

    お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください

    第272回定期演奏会のチケット事前ご予約は、前日3月4日(金)17時00分まで承ります

    それでは会場でお会いいたしましょう
    皆様のご来場、心よりお待ち申し上げております


  • 2016.3.1(火)
    事務局からのお知らせ 募集・求人
    スタッフ募集のお知らせ

    現在は募集を停止しております。

    昨年、音楽監督オーギュスタン・デュメイのもと、初のヨーロッパツアーを成功させ、さらなる飛躍を目指す関西フィル。年間約120回の公演をこなすオーケストラを支えるのが事務局です。今回は事務局の組織強化を図るため、新しいスタッフを募集いたします。音楽や文化芸術に対する情熱を持って働いていただける方をお待ちしております。

    ■職種:
      総務・労務・経理補佐

    ■資格:
      ・大卒以上、45歳くらいまで
    (長期キャリアの形成、事務局内平均年齢と体制を考慮)

    ■求めるスキル:
      ・PC基本操作(Word、Excelなど)
      ・音楽、オーケストラに関する基礎知識(楽器経験者優遇)
      ・労務に関する知識を有する方歓迎
      ・コミュニケーション能力

    ■休日・休暇:
      月8日程度(※オーケストラの稼働スケジュールにより変動します)
      有給休暇、慶弔休暇

    ■勤務時間:
      業務内容やオーケストラの稼働スケジュールにより変動します

    ■雇用形態・待遇:
      正職員(※6カ月の試用期間あり)

    ■待遇:
      社会保険完備 交通費全額支給

    ■給与:
      月給制160,000円以上(※楽団規定による)

    ■応募方法:
      履歴書(写真添付・メールアドレス記入)および職務経歴書(書式任意)を
      下記に郵送してください。
      書類選考通過者に、面接日等をご連絡いたします。
      ・選考結果に関するお問い合せには一切応じられません。
      ・応募の秘密は厳守いたします。

    ■応募締切:
      2016年3月31日(木)
      締切に関わらずお早めにご応募ください。

    特定非営利活動法人

    関西フィルハーモニー管弦楽団 事務局「事務局員募集係」
    552-0007 大阪市港区弁天1丁目2-4-700 オーク2番街西館7F
    Tel 06-6577-1381