• 2016.1.23(土)
    公演情報
    今年最初の主催演奏会です!!

    みなさまこんにちは!
    寒いですね~

    25日(月)は今年初めての関西フィル主催演奏会です
    2016年、オーケストラの様子をお伝えするのが、こんなに遅くなって
    申し訳ありません

    今回の演奏会は「真冬の“熱狂の日”」です!!
    リストのハンガリー狂詩曲第2番とファリャの「三角帽子」第2組曲、
    これほど熱くなれる曲の組み合わせもなかなか無いですよ~。

    「ファリャ」という作曲家はあまりお耳なじみが無いかもしれませんが、
    スペイン生まれの作曲家で、とても親しみやすいスペインの舞曲を骨格にして
    この曲は作られています。
    ビゼーの「カルメン」と同じくらい、スペインの雰囲気が溢れ血沸き肉踊る
    オーケストラサウンドが繰り広げられます!!

    第2組曲は3曲から成っていて、3つとも踊りの音楽です。
    “セギディーリャ”“ファルーカ”“ホタ”という3つの踊りで、
    まさしく下の藤岡さんのような激しくかっこ良い音楽!!

    第1部の最後の曲も皆さまを熱狂の渦に巻き込みます!
    リストのハンガリー狂詩曲は、前半のゆっくりとしたテンポの“ラッサン”と、
    後半の速いテンポの“フリスカ”という部分に分かれています。
    後半の“フリスカ”の熱狂を知っていると、前半のゆっくりとねばるような
    “ラッサン”に焦らされている時間がたまりません~。
    焦らされた後のオーケストラの“熱狂”、ぜひご体感ください~。

    少し時期が遅いですが、新年らしいシュトラウス一家の音楽もお届けします。
    ヨハン&ヨゼフの兄弟の音楽を3曲♪
    「観光列車」は今年のウィーン・フィルのニューイヤーコンサートでも
    演奏されましたね。
    列車の汽笛の音が出てくるのですが、今回はこんな楽器で演奏します。

    「E」というのは「ミ」の音のことです。音程があるんですね~。
    この汽笛の音、ウィーン・フィルでは
    大指揮者ヤンソンスさんが吹いてらっしゃいました。
    楽譜上では打楽器パートの担当なのですが、さて、月曜日は誰か吹くでしょうか???
    どうぞお楽しみに

    この“熱狂の日”に彩りと春の光を添えてくださるのはソプラノの
    幸田浩子さん
    明日の幸田さんとの合わせが楽しみです!!

    当日、18時から当日券を販売しております。
    (事前ご予約は終了いたしました。ご了承ください)

     

    【Meet the Classic Vol.32】

    [日時] 2016年1月25日(月) 19:00開演
    [会場] いずみホール
    [出演] 指揮&お話:藤岡 幸夫
         ソプラノ:幸田 浩子

    [プログラム]
      ● アンダーソン:舞踏会の美女
       J.シュトラウス2世:ワルツ「春の声」
      ● ヨゼフ・シュトラウス:ワルツ「天体の音楽」
       J.シュトラウス2世:“侯爵様、あなたのようなお方は”―喜歌劇「こうもり」より
      ● リスト:ハンガリー狂詩曲第2番
      ● J.シュトラウス2世:ポルカ・シュネル「観光列車」
       マスカーニ:アヴェ・マリア
        (原曲:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲)
      ● ヴェルディ:歌劇「椿姫」第3幕への前奏曲
       ヴェルディ:“ああ、そは彼の人か~花から花へ”―歌劇「椿姫」より
      ● ファリャ:「三角帽子」第2組曲

    [入場料] ●全席指定・税込
      1階席¥4,000 2階席¥3,000
      学生席¥2,000(25歳以下、1階席のみ)
      ※乳幼児、未就学児のご同伴、ご入場はご遠慮下さい。

    関西フィルハーモニー管弦楽団
    06-6577-1381


  • 2016.1.18(月)
    公演情報
    マグノリアコンサートのお知らせ

    みなさま、こんにちは。
    世の中はお正月気分が抜けて通常運転に戻ってきましたね。

    さて今日はマグノリアコンサートのお知らせです。
    月に1度、関西フィルメンバーが出演させていただいている
    室内楽のコンサートシリーズ、マグノリア・サロンコンサート。
    2016年最初のマグノリアは、
    コンサートマスターのギオルギ・バブアゼが出演いたします!


    共演のピアニストの村田睦美さんと。

    村田さんは、バブアゼが最も信頼を寄せるピアニストの一人です。
    ゴギさん(バブアゼの愛称です!)と言えば村田さん♪
    過去2010年と2011年にも、このマグノリアコンサートに
    ゴギさん村田さんペアで出演させていただきました。
    この2人でのマグノリアコンサート出演は、今回約4年半ぶりとなります!
    今回も息の合った演奏を聴いていただけることと思います!

    ゴギさんに今回のプログラムについて聞いてみたところ、
    「そうですね、今回はちょっと暗いです・・・。」とのこと。

    「タルティーニや、ブロッホなどは
    とても・・・心にぐっとくる感じですね。」

    心の奥深くを表現するような、
    しっとりした曲調の曲を集めたそうです。

    「今回はそういう曲をたくさん聴いてもらおうと思いました。」
    「たのしい曲は、また今度やりますよ。」とのことです♪

    次回は4年も開いてしまわないように、
    ぜひ近々で、再登板してもらわなくちゃなりませんね!


    ゴギさんに「練習風景の写真を撮らせて」とお願いしたら
    ヘン顔されました(笑)

    オーケストラコンサートではコンサートマスターとして
    オケ全体を引っ張る大役を務めるゴギさんですが、
    普段のゴギさんはとってもお茶目な性格なんですよ。
    奏者の人柄がより近い距離で伝わってくるのが
    室内楽コンサートの良さでもありますから、
    是非、お茶目なゴギさんを見にいらしてくださいね。

    blog_20160118_03

    マグノリアコンサートは曜日等により開演時間が異なるのですが、
    今月のマグノリアコンサートは、《19:00》開演です。
    45分前に開場します。
    自由席ですので、良いお席は是非お早目に☆
    マグノリアホールにはカフェも併設されていますので、
    座席を確保してからカフェで開演までのひとときを過ごされる方も
    多くいらっしゃいます。
    たくさんのお客様のご来場、心よりお待ち申し上げます!


    【マグノリア サロンコンサート】

    [日時]  2016年1月22日()19:00開演(18:15開場)
    [場所]  逸翁美術館 マグノリアホール
          (阪急宝塚線「池田」駅下車、北東へ600m)

    [出演]  ギオルギ・バブアゼ(関西フィル・コンサートマスター)
          村田 睦美(ピアノ)

    [プログラム]  タルティーニ:ヴァイオリン・ソナタ
             ヴィエニャフスキ:伝説
             ブロッホ:ニーグン
             エルガー:二つの小品
             クライスラー:シチリアーノとリゴードン
             クライスラー:プレリュードとアレグロ
             ほか

    [入場料]  全席自由¥1,000(※120名様限定)
    [お問合わせ]逸翁美術館:072-751-3865


  • 2016.1.13(水)
    公演情報
    「4大オーケストラの響演」記者会見のお知らせ

    みなさまこんにちは!!

    昨日12日(火)、「4大オーケストラの響演」の記者会見がありました~。
    指揮者4人が揃いましたよ!!

    去年の公演に向けての記者会見では、指揮者4人のスケジュールが
    合わなかったのですが、今年は4人全員が揃ったので、大変多くの記者さんが
    お越しくださいました。

    指揮者に群がる記者さん達!!
    芸能人の会見みたいです♩
    公演に向けての想い、選曲理由、大阪のオーケストラについて、などなど、
    4人の指揮者の4者4様のご意見が繰り広げられました。
    朝日新聞を始め、さまざまな媒体でご紹介いただけると思います。
    どうぞお楽しみに!!

    去年の初回公演でも早い時期にチケットは完売しました。
    ぜひ早めにお申し込みくださいませ。

    [日時] 2016年4月24日(日) 17:00開演
         16:40から指揮者4人によるプレトーク開催!
    [会場] フェスティバルホール
    [出演・曲目]
     ◆外山雄三指揮/大阪交響楽団
      ストラヴィンスキー:バレエ音楽「かるた遊び」
     ◆井上道義指揮/大阪フィルハーモニー交響楽団
      ラヴェル:ダフニスとクロエ 第2組曲
     ◆飯守泰次郎指揮/関西フィルハーモニー管弦楽団
      ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」より 前奏曲と愛の死
     ◆飯森範親指揮/日本センチュリー交響楽団
      ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 作品67「運命」
     (以上、演奏順)

    [料金] S席 8,000円 A席 6,000円 BOX席 11,000円 
         バルコニーBOX席 16,000円
        (2席セット・フェスティバルホールチケットセンターの電話予約のみ)
     
    [ご予約] フェスティバルホールチケットセンター 06-6231-2221
          関西フィルハーモニー管弦楽団 06-6577-1381
          その他、チケットぴあ、イープラス、ローソンチケット、
          CNプレイガイドなどでもご購入いただけます。

    チラシはこちら ↓
    http://www.festivalhall.jp/apl.elements/programs/872/detail.pdf


  • 2015.12.21(月)
    公演情報 事務局からのお知らせ
    横山幸雄が登場!第273回定期演奏会、チケット発売日のお知らせ

    皆様こんにちは
    今年も残すところあと10日、あっという間の1年でした・・・
    と振り返るのはまだ早い
    12月23日(水・祝)には「クリスマス・ファンタジア」(ザ・シンフォニーホール)
    12月27日(日)には「吹田市民の第九」(吹田メイシアター)に出演させていただきます
    皆様、2015年関西フィルの聴き納め、ぜひご来場ください。
    ※関西フィルではチケットを取り扱っておりません。お申込みは下記にお願いいたします。
    12/23 クリスマス・ファンタジア
    ザ・シンフォニーチケットセンター 06-6453-2333
    12/27 吹田市民の第九
    吹田文化会館メイシアター 06-6380-2221

            

    さて本日は第273回定期演奏会チケット発売日のお知らせです。
    4月29日(金・祝)開催、第273回定期演奏会のチケットを
    12月24日(木)10:00より販売開始いたします
    ※事務所窓口での直接のご購入は24日11:00からです。

    4月の定期演奏会は、横山幸雄さんが登場です
    横山幸雄(C)Masafumi Nakayama

     

     

    (C)Masafumi Nakayama
    この日の指揮・藤岡幸夫さんとは多くの共演を重ねられているまさに「盟友」

    ラフマニノフの名曲「ピアノ協奏曲第3番」をお楽しみいただきます
    そしてもう1曲この日ご注目いただきたいのが菅野祐悟さん作曲の
    「交響曲第1番」です。

    (C)松井康一郎/miki 菅野祐悟01 - コピー

    (C)松井康一郎
    数多くの人気ドラマ・映画の音楽を作曲されている菅野さんが
    初めて作曲されたシンフォニー、なんと世界初演です
    世界で初めて演奏させていただけるなんて、大変光栄です
    新作が生まれる瞬間をどうぞお聴き逃しなく

           

    チケットは関西フィルハーモニー管弦楽団(06-6577-1381)のほか、
    ザ・シンフォニーチケットセンター、チケットぴあでご予約いただけます。
    皆様のご予約、お待ちしております

    ≪第273回定期演奏会≫
    [日時] 2016年4月29日(金・祝) 14:00開演 (13:00開場)
         13:40~、指揮・藤岡幸夫によるプレトーク開催
    [会場] ザ・シンフォニーホール
    [出演] 指揮:藤岡幸夫(関西フィル首席指揮者)  ピアノ:横山幸雄
    [曲目] ラフマニノフ:鐘(原曲:前奏曲 嬰ハ短調 作品3-2)
         ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 作品30
                菅野 祐悟:交響曲第1番《世界初演》
    [料金] S席¥6,000/A席¥4,500/B席¥3,000/C席¥2,000
         学生席(25歳以下)¥1,000
         ※学生席は関西フィル事務局のみの取扱い
    [ご予約] 関西フィルハーモニー管弦楽団 06-6577-1381
          (平日10:00~17:00 土10:00~16:00 日・祝休み)
          ザ・シンフォニーチケットセンター 06-6453-2333
          (10:00~18:00 休業日 毎週火曜日)
          チケットぴあ[Pコード:279-492] 0570-02-9999


  • 2015.12.11(金)
    公演情報
    さあ!第九の季節が始まります!!

    みなさまこんにちは
    12月の3分の1が過ぎましたよ

    第九の季節到来です
    ”年末の第九”、日本のこの文化は素晴らしいですよね。
    年末の第九は、冬の風物詩といえるほど季節感を持って
    一般の方々の生活、音楽家の生活に根付いているように
    思います。

    70分を超える難解な曲なのに、なんの躊躇も無く
    たくさんのお客様がコンサートに足を運んでくださるのです。

    今年の関西フィル主催の第九公演、9年ぶりに山下一史さんと
    ご一緒させていただきます。
    IMG_4659

    いつもお元気で若々しい山下さん、第九でご一緒するのはきっと十数年ぶりになると思いますが、そのお人柄通りのエネルギッシュな第九です
    IMG_4685

    4楽章ではドイツ語の歌詞をとても大切にされ、リズムの感じ方など、
    色々とご指示いただきました。

    ”楽聖ベートーヴェン”といっても「そんなに禁欲的ではなく!」というような指示もいただき、とても前向きで明るい雰囲気に溢れた第九です
    IMG_4653

    田辺第九合唱団のパワフルな歌声とともに、弾ける「第九」をお楽しみください

    この第九公演ですが、12日(土)の夕方4時まで事前ご予約を
    受け付けています。(関西フィル:06-6577-1381)

    突然ですが、この第九公演の日の夜、19時30分からJR大阪駅の
    時空(とき)の広場での、トロンボーン四重奏のコンサートに関西フィル
    楽団員が出演します

    ザ・シンフォニーホールでの第九公演が16時過ぎに終演しますので、
    のんびりと第九の余韻に浸っていただき、19時30分からは
    トロンボーン四重奏が奏でるクリスマスの響きをお楽しみください

    イベント詳細
     ↓ ↓ ↓
    大阪市HP
    (18時30分開始ですが、トロンボーン四重奏は19時30分開始です)