タグ:関西フィルハーモニー管弦楽団
  • 2016.5.23(月)
    公演情報 関西フィルNews
    明日は、松方ホールでオール・シューマン・プロです!!

    みなさまこんにちは
    初夏のようなお天気が続いていますね~。
    明日までは良いお天気みたいですよ。

    今日まで3日間、みっちりシューマン漬けでした127293
    ピアノ協奏曲と交響曲第1番「春」という、シューマンの中でも
    とても親しまれているオーケストラ作品です。

    シューマンのピアノ協奏曲は、「好きなピアノ協奏曲ランキング」
    でも常に上位の方には入っていますよね
    シューマンの真髄と言ってもいいほどの霊感に溢れた協奏曲です
    今回ピアノを弾いてくださるのは、23歳のレミ・ジュニエさん。
    IMG_5627-2
    ミケランジェロのダヴィデ像にそっくりです!!!
    IMG_5641-2

    ジュニエさん、シューマンの協奏曲をとても深遠に限りなく繊細に
    演奏されています123501
    弱音はほんとに消え入りそうなほどの素晴らしいコントロール109235

    とても印象的な1楽章冒頭、うっとりとろーんとした愛らしさが溢れる
    2楽章、3楽章はシューマンにしかできないのではなかろうか、と思える
    ハーモニーや色彩の変化がありますよね。
    シューマンらしく憂いやフレッシュさが混在するこの協奏曲、
    いつ聴いてもいいものです

    そしてメインは交響曲第1番「春」5738
    きっと”シューマン”と聞かれると、なんだかあっちいったりこっち
    いったり、うねうねしてわかりにくい…、という方が
    いらっしゃるかもしれません。

    でも、この交響曲第1番はすっきりと喜びに満ち溢れ、初めて
    聴いてもすっと心に寄り添ってくれる親しみやすい曲想ですよ
    IMG_5670-2

    各楽章には、その昔、表題が付けられていたそうです。
    第1楽章 春の始まり
    第2楽章 たそがれ
    第3楽章 楽しい遊び
    第4楽章 たけなわの春
    と、これだけでもなんだか親しみがわきますね。

    ゆるりと春が頭をもたげるような第1楽章開始のファンファーレの後は、
    もう春満開です
    そしてデュメイ監督はさらに軽快に溌剌とした流れを重要視しながら
    練習を進めました。

    第2楽章はまさに「春眠暁を覚えず」というような雰囲気です116114

    第3楽章はスケルツォらしく力強く始まりますが、やはりシューマン、
    すぐに木管の歌が聴こえてきます110838

    各楽器が喜びの歌を奏でる第4楽章は、きっと松方ホールいっぱいに
    今日の空のような明るさが広がるでしょう

    そして練習風景の写真が撮れなかったヴァイオリン・ソナタ第1番も
    お忘れなく!!
    大阪近辺のお客様はホールまで少し距離がありますが、どうぞどうぞ
    遅刻されませんよう、お願い申し上げます。
    デュメイのソロは1曲目です

    春のデュメイシーズン、印象的なプログラムで幕を閉じます

    18:00からホール入り口にて当日券を発売開始致します。
    松方ホールの豊潤でありながらクリアな響きをどうぞ
    お楽しみください

    ↓↓↓
    公演詳細

     


  • 2016.5.17(火)
    公演情報 関西フィルNews
    デュメイ監督の定期演奏会、間もなくです!!

    みなさまこんにちは
    雨がやっと上がりましたね

    今週19日(木)の定期演奏会までこのお天気が続きそうです。
    ぜひドイツ・オーストリアの美しい音楽の夕べにお越しください110838

    前半ではヴィオラのソリスト、ミゲル・ダ・シルヴァさんをお迎えし、
    デュメイ監督のソロも一緒にお楽しみいただきます。

    シルヴァさんは、ポール・メイエさん、パスカル・ロジェさん、
    エマニュエル・パユさんなど、そうそうたるアーティストの皆さんと一緒に
    演奏活動をされています
    IMG_5538-2

    音程にまったくブレが無く、少しヴァイオリンに近い華やかでくっきりした
    音色を紡がれます。
    なので、デュメイ監督と一緒にメロディーを奏でる時のこの上ない
    美しさは天にも昇る気持ちに

    IMG_5524-2

    上の写真、モーツァルトの二重協奏曲で、ソロの部分が始まるまで、
    ご機嫌でオーケストラのヴィオラパートを弾いておられたシルヴァさん109598
    オーケストラのメンバーにも色々シグナルを送ってらっしゃいました。

    前半の最後は、シルヴァさんのヴィオラが歌うブルッフの”ロマンス”を
    思う存分ご堪能いただきます。
    ブルッフは、ヴァイオリン協奏曲第1番やスコットランド幻想曲が
    お馴染みで、この「ヴィオラとオーケストラのためのロマンス」は
    あまり演奏されませんね。
    ですが、曲が始まってすぐに”この曲、いい曲~!”と思ってしまうほど、
    とても親しみやすいメロディーで、心をつかまれます~

    ヴィオラのソロ、って聞くとちょっと小難しい感じしませんか??
    いえいえ、演奏時間は10分、珠玉の小品と言って間違いありません

    後半は、ブラームスの交響曲の中でも渋く輝く第3番をお聴き
    いただきます。
    ドイツ的でありながらも、とても甘やかな気持ちにもなることができる
    交響曲です。
    IMG_5576-2

    特に第3楽章116114
    映画で使用されたことで有名ですが、この冒頭メロディーの他の追随を
    許さない突出したロマンチシズム…

    ブラームスのほかの交響曲と違い、4楽章の最後は静かに終わります。
    ぜひ、ザ・シンフォニーホールの素晴らしい残響をお楽しみください

    明日5月18日(水)の17時まで事前ご予約を受付しております。
    関西フィル:06-6577-1381

    公演詳細はこちら


  • 2016.5.10(火)
    公演情報 関西フィルNews
    デュメイシーズン、監督のヴァイオリンから開始です!!

    皆さまこんにちは

    デュメイ音楽監督、お元気に来日されています。
    2016年最初のデュメイシーズンの開始です~

    IMG_5504-2

    上は、明日の本番の前半、モーツァルトの弦楽五重奏曲第4番の練習中109598
    左から、デュメイ監督、岩谷祐之、中島悦子、山本知資、日野俊介です。

    弦楽四重奏の編成にヴィオラを1本加えた五重奏。
    ヴィオラ2本は味が出ますよね~

    ヴァイオリニスト・デュメイがリードする室内楽、さすがですね。
    彼の推進力溢れる音楽につられて、楽団員がいつも以上に
    生き生きと精彩を放つ動きになっていきます

    終わった後、
    「やっぱデュメイさんは天才だわ…」
    「いつもの監督らしくすごく刺激的だけど、どんなことをしても
    エレガント!!」などと、ため息交じりに語っていました。

    モーツァルトの室内楽の中でも深い憂いに満ちたこの五重奏曲、
    フェニックスホールの響きの中で、皆さまの心に寄り添う
    ひとときをお贈りできればと思います。

    後半は弦楽器22名でお聴きいただくチャイコフスキーの
    弦楽セレナーデ
    色々ありまして、デュメイ監督と関西フィルで演奏するのは
    今回が初めてとなります。

    1楽章冒頭はテレビやCMでも超有名ですし、第2楽章ワルツは単独で
    大変よく演奏しています。
    IMG_5522-2

    演奏し慣れている曲ですが、私達の”慣れ”はいつものようにデュメイ監督
    によって覆されるのです27968

    何の疑いもなく楽譜通りアクセントを付けている所を、
    「これは重すぎるよね」とアクセントを外したり、
    思いもつかないようなフレーズの作り方などで、
    いつも聴いている”弦セレ”とは色彩が違ってきた部分が
    たくさん

    ぜひお楽しみいただければと思います110838

    明日は18:30からホールの1階ロビーにて当日券を
    発売開始致します。

    フェニックスホールでお待ちしております

     

     

     


  • 2016.5.9(月)
    公演情報 関西フィルNews
    「大阪4大オーケストラの響演」番組放送のお知らせ

    みなさまこんにちは
    雨ですね~。

    そんな雨に負けない楽しいお知らせです。

    4月24日(日)に開催しました「大阪4大オーケストラの響演」が
    朝日放送で放映されます。

    放送日:2016年5月13日(金)深夜25時59分~(2時間番組)
    (関西地区、6チャンネルABCテレビにて)

    練習風景や楽屋裏の様子も、たくさん収録してくださってました

    006小

    写真提供:大阪国際フェスティバル(C)森口ミツル

    上記写真は指揮者4人のプレトーク風景110838

    皆さま、どうぞご覧くださいませ!!


  • 2016.4.28(木)
    公演情報 関西フィルNews
    明日の定期演奏会、キャンセル待ちのお知らせ

    みなさまこんにちは

    明日の第273回定期演奏会の当日券販売はございません。
    キャンセル待ちの整理券を配布させていただき、
    開演直前にチケットのキャンセルがあれば販売させていただきます。

    キャンセル待ちをご希望の方には、
    (1)12:45 当日券窓口(③番窓口)にて整理券を配布開始いたします。
    (2)開演10分前の13:50に整理券の番号順にお並びいただきます。
    (3)その時点で残席があれば、座席指定券を販売いたします。
    ※席種・座席はお選びいただけません。
    ※お並びいただきましても、ご購入いただけない場合がございます。

    チケットをご希望のお客様には大変お手数をお掛けいたしますが、
    何卒ご了承ください。

    それでは、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。