みなさま、こんにちは
先日完売のお知らせをいたしました
8月10日(木)開催「Meet the Classic Vol.35」
のチケットにつきまして
調整をいたしまして、若干枚数の追加販売が決定いたしました
関西フィル事務局へのお電話での受付です
1階席(\4,000)のみ、座席はお選びいただけません。
ご了承くださいませ。
ご予約お待ちしております
みなさま、こんにちは
先日完売のお知らせをいたしました
8月10日(木)開催「Meet the Classic Vol.35」
のチケットにつきまして
調整をいたしまして、若干枚数の追加販売が決定いたしました
関西フィル事務局へのお電話での受付です
1階席(\4,000)のみ、座席はお選びいただけません。
ご了承くださいませ。
ご予約お待ちしております
みなさま、こんにちは
8月10日(木)開催の「Meet the Classic Vol.35」は
おかげ様をもちまして、前売チケット全席完売いたしました
ありがとうございました
なお、当日券およびキャンセル待ちの有無につきましては
現在調整を進めております。ご了承くださいませ。
みなさまのご来場を、心よりお待ちしております
みなさま、こんにちは
本日は、「いずみホールシリーズVol.44」と「第288回定期演奏会」
のチケット発売日のお知らせです
明日7月19日(水)10:00より発売開始いたします
※お電話でのご予約は19日10:00より、関西フィルWEBチケットでのご予約は11:00より開始です。
※関西フィル事務所窓口での直接のご購入は19日11:00からです。
指揮はどちらの公演も、オーギュスタン・デュメイ。
11月23日の定期演奏会ではヴァイオリンの演奏もいたします
みなさまのご予約、お待ちしております
≪いずみホールシリーズ Vol.43≫
【日 時】2017年11月16日(木) 19:00開演(18:30開場)
【会 場】いずみホール
【出 演】指揮:オーギュスタン・デュメイ
チェロ:アントニオ・メネセス
【曲 目】
♪シューマン:「マンフレッド」序曲 作品115
♪シューマン:チェロ協奏曲 イ短調 作品129
♪シューベルト:交響曲第8(9)番 ハ長調 D.944 「ザ・グレイト」
【料 金】一階席:¥5,000/二階席:¥4,000
学生(25歳以下):¥2,000(全席指定・税込)
【ご予約】関西フィル事務局 06-6577-1381
(平日 10:00~17:00、土 10:00~16:00、日・祝休み)
関西フィルWEBチケット https://yyk1.ka-ruku.com/kansaiphil-t/
チケットぴあ[ Pコード:320-808 ] 0570-02-9999
≪第288回定期演奏会≫
【日 時】2017年11月23日(木・祝) 14:00開演(13:00開場)
【会 場】ザ・シンフォニーホール
【出 演】指揮&ヴァイオリン:オーギュスタン・デュメイ
ピアノ:横山幸雄
【曲 目】
♪フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
♪サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番 ト短調 作品22
♪ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」作品9
♪デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」
【料 金】S席:¥6,000/A席:¥4,500/B席:¥3,000/C席:¥2,000
学生(25歳以下):¥1,000(全席指定・税込)
【ご予約】関西フィル事務局 06-6577-1381
(平日 10:00~17:00、土 10:00~16:00、日・祝休み)
関西フィルWEBチケット https://yyk1.ka-ruku.com/kansaiphil-t/
チケットぴあ[ Pコード:312-981 ] 0570-02-9999
みなさまこんにちは
明日は台風も過ぎるようですね。
明日の定期演奏会、当日券が大変少なくなっております。
C席は完売、S・A席も売り切れの可能性があります。
B席は発売開始の瞬間、売り切れになるかと…。
当日券をお考えのお客様は早めにお越しくださいませ~。
明日指揮していただくエチェバリアさんは、
2015年東京国際音楽コンクールで15年ぶり(下野竜也さん以来!!)
の優勝者でいらっしゃいます
本選での演奏がとても魅力的でいらっしゃり、その後すぐに
今回の公演出演をお願いしました
スペインご出身の現在38歳でいらっしゃいますが、
ドイツで学ばれていてドイツ語もペラペラ、明日のプログラムも
お手の物です
各パートの音色・音程・ニュアンスの方向性をまとめ、
オーケストラには普通はなかなか言い難いことも、パパッと的確に
指示されていました。
そして30代の若さでぐいぐいオーケストラを引っ張って
いってくださいます
明日のメインはシューマンの交響曲第2番。
シューマンの交響曲と言えば第1番「春」や第3番「ライン」が有名ですが、
エチェバリアさんはこの第2番がとてもお好きで
「もっと演奏されるべき!」と思ってらっしゃるそうです。
そのお気持ちそのままに、躍動感や情感溢れたシューマンを
お聴きいただけると思います。
そして2017年定期演奏会の”目玉”の一つでもあるホルンの帝王
シュテファン・ドールさん
モーツァルトの3番とR.シュトラウスの2番、協奏曲を2曲も
吹いていただきます。
2日間、結構な時間を取って練習に参加いただいたのですが、
先月の東京や名古屋の本番の疲れなどまったく無い、瑞々しい
音色でオーケストラを魅了してくださいました。
練習場いっぱいに満ち溢れるような強音から、限りなく消え入り
そうな美しい弱音
ホルンの演奏の難しさを全く感じさせない、歌心に満ちた旋律の
数々が繰り広げられます。
ザ・シンフォニーホールの響きも相まって、さらに魔法のような
ひとときを皆さまにお届けできると思いますよ
明日は17時45分から僅少当日券の発売を開始致します。
ドールさんによる協奏曲2曲、どうぞお聴き逃しなく
みなさまこんにちは
昨日は雨がよく降りましたね。
今日19時から定期演奏会を開催致します♪
今回のヴァイオリンソリストの郷古廉さんは現在24歳、何年も前から
音楽業界では「すごい逸材がいる…」とウワサになっていた方です
郷古さん、2013年にティボール・ヴァルガシオン国際ヴァイオリン
コンクールで優勝されているのですが、その時デュメイ監督が審査員
として参加していて知り合いであったとのこと。
その後、デュメイ監督から「スナオ・ゴウコとぜひ共演したい!!」
との強い希望があり、今回の演奏会となりました
名曲中の名曲、ブラームスのヴァイオリン協奏曲
この曲の雄大さに相応しいザ・シンフォニーホールの空間で、
郷古さんならではのブラームスを響かせてくださることと思います。
デュメイ監督、なんせヴァイオリン協奏曲の名曲ですから、
オーケストラへのこだわりがとまりません。
オーケストラ伴奏だけの練習もしっかり1コマ取り、練り上げました。
どうぞお楽しみに
上記写真のように、管楽器の編成がとても小さい曲です。
第5番は2010年の定期演奏会で前半のプログラムで演奏したのですが、
その時「前半のシューベルトだけでも聴きに来た価値があったよ」
とご意見を頂戴しました。
シューベルトの交響曲と聞くと”重くて長い”という印象を
持たれる方がいらっしゃるかもしれません。
大丈夫、第5番は約27分。
しかもデュメイ監督の指揮でとても軽やかで爽やかな仕上がりです
”歌曲王シューベルト”の美しいメロディーをたっぷりと
オーケストラが歌います
本日は17時45分から当日券を発売開始致します。
お天気も良いようですし、ぜひザ・シンフォニーホールへ
お越しくださいませ