タグ:関西フィルハーモニー管弦楽団
  • 2017.8.3(木)
    公演情報 関西フィルNews
    5日土曜日はご家族でザ・シンフォニーホールへ♪

    皆さまこんにちは
    暑い毎日が続いていますが、セミの声は華やかですし、
    洗濯物はあっという間に乾きますし、夏は夏で良い季節ですね。

    8月最初の週末、5日(土)は第3回親子定期演奏会を開催
    致します
    IMG_8490-2

    上記は藤岡さん&関西フィルの十八番の1曲、エルガーの威風堂々第1番
    ですね~。
    もう数えきれないくらい演奏している曲ですが、やはり名曲は名曲
    ザ・シンフォニーホールの空間に響き渡る英国の調べは、お子様方に
    絶対に生で聴いておいていただきたい1曲ですね。

    今回は人間が持つ素晴らしい楽器、”歌”のソリストとして、
    ソプラノの四方典子(よも のりこ)さんにご出演いただきます。
    195四方典子(小)

    ご自身も5歳のお嬢様がいらっしゃるので、ママ目線のとっておきの
    選曲ですよ
    IMG_8474-2

    あら、四方さん、面白い動きですね~
    IMG_8463-2

    そして藤岡さんが持っている大きなゼンマイ回しは
    (このゼンマイ回し、公演担当のスタッフが100円均一の材料を
    駆使して作成しました!!)

    一度は聴いておいていただきたい超名曲もありますが、
    シャブリエ:「いやいやながらの王様」より”ポーランドの踊り”や
    ニールセン:「アラジン」より”祝祭行進曲”、
    J.シュトラウス:ポルカ「花祭り」など、”お祭り”をテーマにした
    隠れた名曲もございますpic_ぱちくり
    大人の方だけでもご入場いただけますので、ぜひ珍しい曲を
    お楽しみくださいませpicうえ

    明日4日(金)の17時まで事前ご予約を受け付けおります。
    (関西フィル電話/06-6577-1381)

    みなさまのお越しをホールでお待ちしておりますpic_5738

    公演詳細

     


  • 2017.6.22(木)
    公演情報 関西フィルNews
    今日は定期演奏会です♪

    みなさまこんにちはpic_onpu

    昨日は雨がよく降りましたね。
    今日19時から定期演奏会を開催致します♪

    昨日までデュメイ監督とみっちり3日間練習しました。
    IMG_8352-2

    今回のヴァイオリンソリストの郷古廉さんは現在24歳、何年も前から
    音楽業界では「すごい逸材がいる…」とウワサになっていた方です

    郷古さん、2013年にティボール・ヴァルガシオン国際ヴァイオリン
    コンクールで優勝されているのですが、その時デュメイ監督が審査員
    として参加していて知り合いであったとのこと。

    その後、デュメイ監督から「スナオ・ゴウコとぜひ共演したい!!」
    との強い希望があり、今回の演奏会となりました

    IMG_8383-2

    名曲中の名曲、ブラームスのヴァイオリン協奏曲pic.ぱちくり
    この曲の雄大さに相応しいザ・シンフォニーホールの空間で、
    郷古さんならではのブラームスを響かせてくださることと思います。

    デュメイ監督、なんせヴァイオリン協奏曲の名曲ですから、
    オーケストラへのこだわりがとまりません。
    オーケストラ伴奏だけの練習もしっかり1コマ取り、練り上げました。
    どうぞお楽しみに

    そして後半はデュメイが愛するシューベルトの交響曲第5番。
    IMG_8397-2

    上記写真のように、管楽器の編成がとても小さい曲です。
    第5番は2010年の定期演奏会で前半のプログラムで演奏したのですが、
    その時「前半のシューベルトだけでも聴きに来た価値があったよ」
    とご意見を頂戴しました。

    シューベルトの交響曲と聞くと”重くて長い”という印象を
    持たれる方がいらっしゃるかもしれません。
    大丈夫、第5番は約27分。
    しかもデュメイ監督の指揮でとても軽やかで爽やかな仕上がりです
    ”歌曲王シューベルト”の美しいメロディーをたっぷりと
    オーケストラが歌いますpic_110838

    本日は17時45分から当日券を発売開始致します。
    お天気も良いようですし、ぜひザ・シンフォニーホールへ
    お越しくださいませpicうえ

     


  • 2017.5.26(金)
    関西フィルNews
    毎日新聞「美の庭」に関西フィルのことを書いていただきます♪

    みなさまこんにちは
    夏のようなお天気が続いていますね。
    どうぞ体調にお気をつけくださいませ

    さて、5月31日(水)の毎日新聞夕刊で関西フィルの
    練習の様子をご紹介いただくことになりました。

    夕刊の「美の庭」というコーナーで、
    ”創作の現場を訪問し作品が生まれる過程を紹介する”
    という内容だそうです。
    4月は日本画の制作の様子が紹介され、栄えある音楽の初回に
    関西フィルの取材をしていただきましたpic.びっくり

    5月17日に開催した定期演奏会の練習を取材していただいて
    います。

    ぜひご覧くださいませpicうえ


  • 2017.5.16(火)
    公演情報 関西フィルNews
    明日は定期演奏会です♪♪♪

    みなさまこんにちは

    明日は2017年定期演奏会の大きな目玉の一つ、
    シプリアン・カツァリスさんとの定期演奏会ですpic.きらりん
    めっちゃ楽しみです~

    前半の1曲目、ラヴェルのラ・ヴァルスと後半の
    ヴォーン=ウィリアムズの交響曲第5番は、藤岡さんの
    大好きで大切な曲pic_7434
    練習最初からテンション高く練習に臨まれていました。
    IMG_8289-2

    ヴォーン=ウィリアムズの交響曲は、イギリスらしい、音楽が地面を
    ゆるやかに広がっていくような穏やかさに満ちています。
    気負うことなく、すっと心に沁みこんでくるハーモニーの美しさpic_126714

    全ての楽章が親しみやすい美しさに溢れ、それでいて気高いヴォーン=
    ウィリアムズらしさを失いません。

    響きが良いとは言いがたい練習場で3日間練習していましたので、
    この曲がザ・シンフォニーホールでどのように響くか、本当に
    楽しみです。どうぞお楽しみに
    IMG_8295-2

    上記写真は、ラヴェルのラ・ヴァルスですね。
    明日の演奏の中で一番編成の大きな、血沸き肉踊る”ワルツ”です。
    ”ワルツ”というと平和な3拍子を考えてしまいますが、いやいや
    この曲の3拍子といったら!!
    不思議に心引かれるラヴェル節のハーモニーに彩られたこのワルツ。
    ザ・シンフォニーホールをこの曲のウネリで一杯にしたいと思いますpic_onpu

    そして”ラ・ヴァルス”とはまた違う、素晴らしいインスピレーションが
    満ち満ちているラヴェルのピアノ協奏曲pic_2965
    シプリアン・カツァリスさんと共演しますpic_133950
    IMG_8274-2

    この曲を演奏するのにピッタリなチャーミングなお人柄です
    もちろん、お弾きになるピアノは言うまでもありません
    弱音部分のニュアンスの完璧なコントロール、フレンチ・エスプリ
    たっぷりの歌いまわし

    オーケストラにも管楽器の超絶技巧があるなかなかシビアな曲ですが、
    カツァリスさんのご希望のテンポがとても速いので、スリル満点です

    前半の熱狂と後半の深遠さ、このコントラストをぜひ生で
    ご体感くださいませpic_110838

    17時45分から当日券を発売致します。
    みなさまのお越しをお待ちしております。


  • 2017.5.13(土)
    公演情報 関西フィルNews
    「4大オーケストラの響演」テレビ放送のご案内♪

    みなさまこんにちは
    今日は雨ですね~pic_142520早く晴れてほしいです。

    4月8日(土)に開催しました
    「4大オーケストラの響演」の演奏の模様が、
    朝日放送で放映されますpic_35839

    6月2日(金)深夜1時34分(6月3日午前)
    からの放送です。

    011-2

    写真提供:大阪国際フェスティバル(C)森口ミツル

    上の写真は指揮者4人のプレトークの模様。

    大阪交響楽団さん、大阪フィルさん、日本センチュリーさんから
    ご参加いただいた金管バンダ奏者さん、
    本当に素晴らしかったですよpic.きらりんpic.きらりんpic.きらりん

    ぜひご覧くださいpicうえ

    明日からは藤岡さんとの定期演奏会の練習がはじまります

    カツァリスさんとのラヴェル、楽しみです~

    舞台の後ろ、オルガン前の座席は完売しました。
    C席もかなり残席僅少です。ご予約はお早めに

    公演詳細