みなさま、こんにちは。
11/27(月)に共同記者発表がございますが、先立ってシーズンプログラムを発表いたします。
当日18時から動画配信で詳細をお伝えしますので、ぜひご覧ください。
動画URL クリックしてください!
定期演奏会・特別演奏会
※チラシクリックで拡大します
主催公演
※チラシクリックで拡大します
みなさま、こんにちは。
11/27(月)に共同記者発表がございますが、先立ってシーズンプログラムを発表いたします。
当日18時から動画配信で詳細をお伝えしますので、ぜひご覧ください。
動画URL クリックしてください!
※チラシクリックで拡大します
※チラシクリックで拡大します
先日、第2回欧州公演の記者発表を行いました。
今回は、2023年10月12日(木)~14日(土)の3日間、ゲント(ベルギー)、パリ(フランス)、フランクフルト(ドイツ)の3か国3都市での公演を予定しています。
オーギュスタン・デュメイ音楽監督(左)、大野英人楽団長(右)
第2回欧州公演は、楽員だけでなく関西フィル全体にとっての挑戦です。
他の有名なオーケストラと比較されることは、演奏がより良くなるための推進力になります。ヨーロッパの聴衆のリアクションに触れること、歴史のあるアルテ・オーパー(ドイツ)、または現代的なホールであるラ・セーヌ・ミュージカル(フランス)のようないつも演奏しているザ・シンフォニーホールや住友生命いずみホールとは違う環境で演奏することは、個人の視野を広げることにもつながります。
第1回欧州公演後の8年間で、様々な作曲家の音楽に取り組み、作曲家が求めている音色やより豊な表現力を追及してきました。そしてモチベーションを持ち続けることを学びました。
さらに、第2回は持ち続けられるようになったモチベーションをより高く持つにはどうすればいいかを学んでほしいと思います。
関西フィルの特徴は音色の透明感と集中力の高さです。ヨーロッパの耳が肥えている聴衆に、「演奏を届けたい」という熱意をぶつけられるか。
成功はそこにかかっています。
公演場所のパリは首都、フランクフルトはEU中央銀行があるなど国際金融の中心地です。このような大都市では欧米の著名オーケストラがたくさん公演しており、ヨーロッパの耳の肥えたお客様の反応が楽しみです。
※画像クリックで拡大できます。
ラジオ放送のお知らせです!
2023年5月28日(日)19:20~20:20
NHK-FM「ブラボー!オーケストラ」
⇒番組サイト
◎シューマン:交響曲第4番 ニ短調 作品120(※初回放送)
指揮:齋藤 友香理
(2021年11月21日 住友生命いずみホールシリーズVol.51 いずみホールにて収録)
◎ベートーベン:交響曲 第4番 変ロ長調 作品60から第1、3、4楽章(※再放送)
指揮:オーギュスタン・デュメイ (関西フィル音楽監督)
(2019年5月17日 第301回定期演奏会 ザ・シンフォニーホールで収録)
どうぞお聴き逃しなく!
先日、4オケ共同記者発表会にて、2023-2024シーズンプログラムを発表いたしました!
来シーズンは、当楽団が「注目される一年になる」と自負しております!
まず、首席客演指揮者にテレビでの活躍も目立つ指揮者でオルガニスト、チェンバリストの鈴木優人氏が就任します。
10月20日(金)『首席客演指揮者就任記念演奏会』と12月9日(土)『第九特別演奏会』を指揮します。
鈴木優人氏就任コメント
関西フィルハーモニー管弦楽団 首席客演指揮者就任に寄せて この度、2023年4月より伝統ある関西フィルハーモニー管弦楽団(以降「関西フィル」)からのお誘いを受け、首席客演指揮者に就任することとなりました。首席指揮者の藤岡幸夫氏をはじめとするオーケストラのみなさま、ご関係の皆様に心から感謝を申し上げます。 関西フィルのみなさんとは、これまでに数回の共演を重ねてきました。 第302回定期(2019年6月14日)が初めての共演。黛敏郎、矢代秋雄、芥川也寸志という20世紀の楽壇を作った3人の日本人の作曲家にスポットライトを当てたプログラムで、ピアノの小菅優さんとともに、あまり頻繁には演奏されない邦人作品に向かい合う濃厚な時間を送りました。 第2回の共演は、2020年6月27日の第311回定期、奇しくもコロナ禍において初めて聴衆をお迎えした忘れがたい公演となりました。曲目も編成も当初の予定から変更し、感染対策も試行錯誤を続ける日々。3日間のリハーサルで毎日フェイスガードやマスクの組み合わせを変えたことを思い出します。演奏配信への需要も未だにあり、今でも取り組んでおりますが、やはり同じ空間で聴衆が耳をすましている生演奏の緊張感、素晴らしさを痛感する日となりました。 そして直近の共演は、ブラームスの交響楽を取り上げた第325回(2022年2月25日)。歌心が存分に発揮された美しい公演になりました。 改めてこれまでの3度にわたる音楽的な実りに感謝し、このオーケストラと定期的に音楽的な交流を持てることにわくわくしております。 就任最初の年となる2023年度は、ストラヴィンスキー「プルチネルラ」などを取り上げる就任記念特別演奏会に加え、ベートーヴェン「第九」の演奏会に出演します。 そして2024年度以降も豊かで魅力的なプログラムをお届けできるよう尽力する所存です。 みなさまにおかれましては、より一層のご支援とご声援を何卒よろしくお願い申し上げます。 鈴木優人 |
皆さまと会場でお会いできるのを楽しみにしております
みなさま、こんにちは
本日は「スプリング・スペシャルコンサート」
「第10回城陽定期演奏会」のチケット発売日のお知らせです。
明後日1月15日(水)10:00より発売開始いたします
※お電話でのご予約は15日10:00より、関西フィルWEBチケットでのご予約は11:00より開始です。
※関西フィル事務所窓口での直接のご購入は15日11:00からです。
みなさまのご予約、お待ちしております
≪スプリング・スペシャルコンサート≫
【日 時】2020年5月8日(金) 19:00開演(18:30開場)
【会 場】あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール
【出 演】ヴァイオリン:オーギュスタン・デュメイ(関西フィル音楽監督)
ピアノ:広瀬悦子
ヴィオラ:中島 悦子(関西フィル首席奏者)
【曲 目】
♪ブラームス:F.A.E.ソナタ より 第3楽章「スケルツォ」
♪ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番 ニ短調 作品108
♪ブラームス:ヴィオラ三重奏曲 変ホ長調 作品40(原曲:ホルン三重奏曲)
【料 金】一般席:¥4,000/学生(25歳以下):¥2,000(全席指定・税込)
【ご予約】関西フィル事務局 06-6577-1381
(平日 10:00~17:00、土 10:00~16:00、日・祝休み)
関西フィルWEBチケット https://yyk1.ka-ruku.com/kansaiphil-s/
ザ・フェニックスホール 06-6363-7999
チケットぴあ[ Pコード: 174-586 ] 0570-02-9999
≪第10回城陽定期演奏会≫
[日時] 2020年8月23日(日) 14:00開演(13:20開場)
[会場] 文化パルク城陽 プラムホール
[出演] 指揮:藤岡幸夫(関西フィル首席指揮者)
ピアノ:三浦謙司
[曲目]
♪ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ほか
[料金] 一般席:¥4,000/学生(25歳以下):¥2,000(全席指定・税込)
[ご予約] 関西フィル事務局 06-6577-1381
(平日 10:00~17:00、土 10:00~16:00、日・祝休み)
関西フィルWEBチケット https://yyk1.ka-ruku.com/kansaiphil-s/
文化パルク城陽 0774-55-1010
チケットぴあ[Pコード:175-028] 0570-02-9999
ローソンチケット [Lコード:56880]