2018年

  • 2018.5.18(金)
    関西フィルNews 事務局からのお知らせ 募集・求人
    (※終了しています。)団員募集(オーディション)のお知らせ【クラリネット2番奏者(2番、エスクラリネット、バスクラリネット)1名】

    関西フィルハーモニー管弦楽団 【団員募集要項】

    ■募集パート
      クラリネット2番奏者(2番、エスクラリネット、バスクラリネット)1名

    ■選考日時
      1次(+副次)審査:2018年8月7日(火)午前10時00分 開始予定
      本審査:2018年8月8日(水)※ 開始時刻は調整中です。

    ■選考会場
      チェリー(旧オーク)ホール(関西フィル練習場=大阪市港区・弁天町)

    ■審査内容
     【1次(+副次)審査】課題曲とオーケストラスタディ
     《課題曲》
      モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 より 全楽章
      ※バセットクラリネットは不可。
      ※楽譜の版は自由です。
      ※演奏箇所は当日に発表いたします。
     《オーケストラスタディ》
      ※エスクラリネット、バスクラリネット、ともに含まない。
      ※楽譜は募集締切後に送付いたします。

     【本審査】課題曲とオーケストラスタディおよび面接
     《課題曲》に関しては1次審査と同じ。
     《オーケストラスタディ》
      ※エスクラリネットを含む。バスクラリネットは含まない。
      ※楽譜は募集締切後に送付いたします。
     《面接》
      ※演奏審査終了後に事務局にて面接を行います。

    ■注意事項
      ◎伴奏者について。
      ⇒ 課題曲の伴奏者は各自でご用意ください。
      ◎集合時間など当日の詳細については、締切後、オーケストラスタディ等楽譜発送時に書面にて通知致します。
      ◎審査の2週間前になっても通知がない場合は事務局までご連絡下さい。
      ◎メールにてご連絡させて頂く場合がございますので、定期的にメールチェックをお願い致します。
      ◎選考結果に関するお問合せは一切受け付けません。
      ◎オーディション参加のための費用はすべて本人負担となります。
      ◎応募書類は返却いたしません。
     (当楽団で一定期間保管後、適切に処分いたします。)
      ◎応募書類はできるだけ早い時期に余裕をもってご送付下さい。

    ■待遇
      当楽団規定による。社会保険完備。
      ※学生、その他の理由ですぐに就業できない事情のある方は相談に応じます。

    ■応募方法
      当楽団所定の応募用紙に必要事項を記入し、写真添付したものを提出(郵送)して下さい。
      ◎所定の応募用紙は楽団ホームページからダウンロードできます。
     (事務局でも配布しています。)
      ⇒ 応募用紙ダウンロード 
      ◎日本語以外の場合は、日本語訳を添付のこと。
      ◎近畿圏外からの応募等事情がある場合、
      第1次審査の受験時間については可能な範囲で相談に応じます。
      希望を応募用紙の備考欄に明記してください。

    ■応募締切
      2018年7月6日(金)必着

    ■お問合せ・送付先
      〒552-0007
      大阪市港区弁天1-2-4-700 ベイタワーウェスト7階
      関西フィルハーモニー管弦楽団
      事務局(クラリネット・オーディション係)
    【TEL】06-6577-1381 【FAX】06-6577-1383
    【E-mail】kpo1982@kansaiphil.jp
    【URL】https://www.kansaiphil.jp


  • 2018.5.18(金)
    関西フィルNews 事務局からのお知らせ 募集・求人
    (※終了しています。)団員募集(オーディション)のお知らせ【ホルン3-1番奏者1名】

    関西フィルハーモニー管弦楽団 【団員募集要項】

    ■募集パート
      ホルン3-1番奏者1名

    ■選考日時
      1次(+副次)審査:2018年8月6日(月)午前10時00分 開始予定
      本審査:2018年8月8日(水)※ 開始時刻は調整中です。

    ■選考会場
      チェリー(旧オーク)ホール(関西フィル練習場=大阪市港区・弁天町)

    ■審査内容
     【1次(+副次)審査】オーケストラスタディ
     《オーケストラスタディ》
      ※楽譜は募集締切後に送付いたします。

     【本審査】課題曲とオーケストラスタディおよび面接
     《課題曲》
      R.シュトラウス:ホルン協奏曲第1番 変ホ長調 作品11 より 全楽章
      ※楽譜の版は自由です。
      ※演奏箇所は当日に発表いたします。
     《オーケストラスタディ》
      ※楽譜は募集締切後に送付いたします。
     《面接》
      ※演奏審査終了後に事務局にて面接を行います。

    ■注意事項
      ◎伴奏者について。
      ⇒ 課題曲の伴奏者は各自でご用意ください。
      ◎集合時間など当日の詳細については、締切後、オーケストラスタディ等楽譜発送時に書面にて通知致します。
      ◎審査の2週間前になっても通知がない場合は事務局までご連絡下さい。
      ◎メールにてご連絡させて頂く場合がございますので、定期的にメールチェックをお願い致します。
      ◎選考結果に関するお問合せは一切受け付けません。
      ◎オーディション参加のための費用はすべて本人負担となります。
      ◎応募書類は返却いたしません。
     (当楽団で一定期間保管後、適切に処分いたします。)
      ◎応募書類はできるだけ早い時期に余裕をもってご送付下さい。

    ■待遇
      当楽団規定による。社会保険完備。
      ※学生、その他の理由ですぐに就業できない事情のある方は相談に応じます。

    ■応募方法
      当楽団所定の応募用紙に必要事項を記入し、写真添付したものを提出(郵送)して下さい。
      ◎所定の応募用紙は楽団ホームページからダウンロードできます。
     (事務局でも配布しています。)
      ⇒ 応募用紙ダウンロード 
      ◎日本語以外の場合は、日本語訳を添付のこと。
      ◎近畿圏外からの応募等事情がある場合、
      第1次審査の受験時間については可能な範囲で相談に応じます。
      希望を応募用紙の備考欄に明記してください。

    ■応募締切
      2018年7月6日(金)必着

    ■お問合せ・送付先
      〒552-0007
      大阪市港区弁天1-2-4-700 ベイタワーウェスト7階
      関西フィルハーモニー管弦楽団
      事務局(ホルン・オーディション係)
    【TEL】06-6577-1381 【FAX】06-6577-1383
    【E-mail】kpo1982@kansaiphil.jp
    【URL】https://www.kansaiphil.jp


  • 2018.5.17(木)
    公演情報 関西フィルNews 事務局からのお知らせ
    5月20日(日)は定期演奏会です♪

    みなさま、こんにちは
    涼やかな陽気も、いよいよ初夏に向けて気温が上がってきましたね

    さて、今週末20日(日)は第292回定期演奏会を開催します。
    本日からリハーサルが始まりました

    今年度最初のデュメイ音楽監督が指揮する定期演奏会は、
    チェロの岡本侑也さんをお迎えして
    ショスタコーヴィチのチェロ協奏曲第1番を、
    後半はブラームスの交響曲第2番をお贈りします

    岡本侑也さんといえば、2017年エリザベート王妃国際音楽コンクール第2位、イザイ賞受賞のほか、
    第16回齋藤秀雄メモリアル基金賞、第28回出光音楽賞を受賞されるなど
    目覚しいご活躍をされています が…

    実は、こちらでみなさまに大ニュースが…
    正式発表はまだなのですが、この度、
    サントリー芸術財団より楽器貸与されることになり、
    なんと、今回の公演がオーケストラとの共演として初お披露目だそうです!

    岡本さんにお話を伺ってきました
    ー楽器の紹介をお願いします。
    「先月からこのチェロ、Pietro Giacomo Rogeri(ピエトロ・ジャコモ・ロジェーリ)を弾かせていただいております。
     1710年製ですが、とても状態が良い楽器です。
     
    イタリア的で、テノール歌手のような明るい音色が特徴です。

    ーみなさまに一言メッセージを!
    今回は初めてづくしの公演です!
     大阪でコンチェルトを弾くこと、この楽器でコンチェルトを弾くこと、
     ショスタコーヴィチのコンチェルトを弾くこと、
     そしてデュメイ氏、関西フィルと共演出来ること…。
     特にショスタコを弾くために、筋トレもしました(笑)
     今までにない、アグレッシブな自分を出せると思います。

     是非ご来場いただき、私の演奏と名器Rogeriの音色を
     お楽しみください!

     

    前売りチケットのご予約は19日(土)16:00まで、
    当日券は12:45受付開始です。
    みなさまのご来場をお待ちしております

    公演情報 第292回定期演奏会
    Webチケット https://yyk1.ka-ruku.com/kansaiphil-s/


  • 2018.5.10(木)
    関西フィルNews 事務局からのお知らせ
    5月10日(木)営業時間のお知らせ

    こんにちはpic.よつば

    本日、5月10日(木)の営業時間についてお知らせ致します。
    豊中特別演奏会のため、受付時間を16:00までとさせていただきます。
    お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。

    5月11日(金)からは通常どおり10時から17時まで受け付け致します。

    それでは、皆様のご来場をお待ちしております。


  • 2018.5.9(水)
    関西フィルNews
    5月12日(土)は、マグノリア・サロンコンサートです♪

    こんにちは!5月のマグノリアサロンコンサートのご案内です
    12日は、池田市の逸翁美術館マグノリアホールにて、毎月演奏させて頂いている 「マグノリア・サロンコンサート」(主催・阪急電鉄株式会社)です!
     
    今回はTp白水(しろず)大介、Fl椎名(旧姓:河本)朋美、Pf笹まり恵さんの、とても楽しみな公演です。

    14:00開演(13:15開場)で公演は約1時間です入場料は1,000円!お得です。
     
    今回で11回目のマグノリア出演になる、マグノリアの大御所 白水。
    これまでにヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、クラリネット、トランペット、トロンボーン、打楽器…とそれぞれの楽器との共演し、常に楽器の持つ魅力と可能性を追求して来ました
    Flの椎名、Pf笹さんとはマグノリアで初めて組むコンビですが、どのようなハーモニーが奏でられるでしょうか。乞うご期待です!

    集合写真

    (左から椎名(河本)、笹さん、白水)
    ※白水の手には古楽器コルノ・ダ・カッチャが!

    プログラムはバロック~近代まで、内容もバラエティに富んでおり、曲間も白水の楽しいトークも相俟って聴衆の皆様を飽きさせません
    バロック時代のシンプルな作品で始まり、ウィントルというアメリカの作曲家がこの編成の為に書いた作品で終えます。

    【演奏曲目】
    スカルラッティ : シンフォニア 第2番 ニ長調

    モルター : コルノ・ダ・カッチャ協奏曲 ニ長調

    ドップラー : リギの思い出 作品34

    カプレ : 夢と小さなワルツ

    ウィントル : ノースウェストの小品

    ・スカルラッティのシンフォニアは、まさに「バロック」で、曲としての完成度も非常に高く、格調高くノスタルジーさもある傑作です。

    ・モルターの協奏曲で白水は「コルノ・ダ・カッチャ」を使いたくてこの協奏曲を選んだとの事。滅多に聴けない音なので、非常に興味深いです

    ・ドップラーの作品は本来、フルート、ホルンとピアノ、そしてオプショナルで打楽器が入る編成です。当日に白水はホルンの代わりにフリューゲルホルンを使っています。

    ・カプレの作品は、フルートとピアノの美しい旋律ににご注目下さい

    ・ウィントルの作品は
     第1楽章がフルートとトランペット
     第2楽章がアルトフルートとフリューゲルホルン
     第3楽章がピッコロとピッコロトランペットと楽器が指定されており、
     最終4楽章は再びフルートとトランペットに戻ります。
    なんという忙しさ…

    同楽章でフルートはフラッタータンギング、トランペットはミュートをして始まる、、という楽器や奏法に拘って作られた、半音階や音のぶつかりも多い現代的な作品です。
    様々楽器の持ち替え、演奏の妙技をお愉しみ下さい
     

    白水より、皆様へメッセージです。
    「PVを作成しましたので、↓YOUTUBEをご覧いただき、お時間ある方は是非ご来場ください。 チケットのご連絡お待ちしております!」
     
    ■5/12マグノリア公演PV https://youtu.be/nAi_4ozmgtU

    ■マグノリアについて書かれております白水のブログ↓も是非ご覧ください。      http://blog.livedoor.jp/daisukeshirozu/

     
     
    是非、関西フィルトランペット首席のまろやかで豊潤な音、フルート首席の絶品の美しい音色、ピアノの素晴らしい演奏を、マグノリア最高の音響でお愉しみ下さい!
    土曜日の昼間14:00開催です。池田市で休日の陽気を味わいがてら、
    Tp・Fl・Pfの様々な楽器の織り成す色彩を堪能頂ければと思います
    ぜひぜひご来場下さいませ! 詳しくは↓ 「阪急文化財団 マグノリアホール 公演ラインナップ」まで。

    https://www.hankyu-bunka.or.jp/magnolia-hall/concert/salon/3743/