2017年

  • 2017.12.1(金)
    関西フィルNews 事務局からのお知らせ 募集・求人
    (※終了しています。)団員募集(オーディション)のお知らせ【トランペットTop奏者1名】

    関西フィルハーモニー管弦楽団 【団員募集要項】

    ■募集パート
      トランペットTop奏者1名

    ■選考日時
      1次(+副次)審査:2018年2月7日(水)午前10時00分 開始予定
      本審査:2018年2月8日(木)※ 開始時刻は調整中です。

    ■選考会場
      オークホール(関西フィル練習場=大阪市港区・弁天町)

    ■審査内容
     【1次(+副次)審査】オーケストラスタディ
     《オーケストラスタディ》
      ※楽譜は募集締切後に送付いたします。

     【本審査】課題曲とオーケストラスタディおよび面接
     《課題曲》
      オネゲル:イントラーダ
      ※楽譜の版は自由です。
      ※演奏箇所は当日に発表いたします。
     《オーケストラスタディ》
      ※楽譜は募集締切後に送付いたします。
     《面接》
      ※演奏審査終了後に事務局にて面接を行います。

    ■注意事項
      ◎伴奏者について。
      ⇒ 課題曲の伴奏者は各自でご用意ください。
      ◎集合時間など当日の詳細については、締切後、オーケストラスタディ等楽譜発送時に書面にて通知致します。
      ◎審査の2週間前になっても通知がない場合は事務局までご連絡下さい。
      ◎メールにてご連絡させて頂く場合がございますので、定期的にメールチェックをお願い致します。
      ◎選考結果に関するお問合せは一切受け付けません。
      ◎オーディション参加のための費用はすべて本人負担となります。
      ◎応募書類は返却いたしません。
     (当楽団で一定期間保管後、適切に処分いたします。)
      ◎応募書類はできるだけ早い時期に余裕をもってご送付下さい。

    ■待遇
      当楽団規定による。社会保険完備。
      ※学生、その他の理由ですぐに就業できない事情のある方は相談に応じます。

    ■応募方法
      当楽団所定の応募用紙に必要事項を記入し、写真添付したものを提出(郵送)して下さい。
      ◎所定の応募用紙は楽団ホームページからダウンロードできます。
     (事務局でも配布しています。)
      ⇒ 応募用紙ダウンロード 
      ◎日本語以外の場合は、日本語訳を添付のこと。
      ◎近畿圏外からの応募等事情がある場合、
      第1次審査の受験時間については可能な範囲で相談に応じます。
      希望を応募用紙の備考欄に明記してください。

    ■応募締切
      2018年1月5日(金)必着

    ■お問合せ・送付先
      〒552-0007
      大阪市港区弁天1-2-4-700 オーク2番街西館7階
      特定非営利活動法人 関西フィルハーモニー管弦楽団
      事務局(トランペット・オーディション係)
    【TEL】06-6577-1381 【FAX】06-6577-1383
    【E-mail】kpo1982@kansaiphil.jp
    【URL】https://kansaiphil.jp/


  • 2017.12.1(金)
    関西フィルNews 事務局からのお知らせ 募集・求人
    (※終了しています。)団員募集(オーディション)のお知らせ【ホルンTop奏者1名】

    関西フィルハーモニー管弦楽団 【団員募集要項】

    ■募集パート
      ホルンTop奏者1名

    ■選考日時
      1次(+副次)審査:2018年2月6日(火)午前10時00分 開始予定
      本審査:2018年2月8日(木)※ 開始時刻は調整中です。

    ■選考会場
      オークホール(関西フィル練習場=大阪市港区・弁天町)

    ■審査内容
     【1次(+副次)審査】オーケストラスタディ
     《オーケストラスタディ》
      ※楽譜は募集締切後に送付いたします。

     【本審査】課題曲とオーケストラスタディおよび面接
     《課題曲》
      R.シュトラウス:ホルン協奏曲第1番 変ホ長調 作品11 より 全楽章
      ※楽譜の版は自由です。
      ※演奏箇所は当日に発表いたします。
     《オーケストラスタディ》
      ※楽譜は募集締切後に送付いたします。
     《面接》
      ※演奏審査終了後に事務局にて面接を行います。

    ■注意事項
      ◎伴奏者について。
      ⇒ 課題曲の伴奏者は各自でご用意ください。
      ◎集合時間など当日の詳細については、締切後、オーケストラスタディ等楽譜発送時に書面にて通知致します。
      ◎審査の2週間前になっても通知がない場合は事務局までご連絡下さい。
      ◎メールにてご連絡させて頂く場合がございますので、定期的にメールチェックをお願い致します。
      ◎選考結果に関するお問合せは一切受け付けません。
      ◎オーディション参加のための費用はすべて本人負担となります。
      ◎応募書類は返却いたしません。
     (当楽団で一定期間保管後、適切に処分いたします。)
      ◎応募書類はできるだけ早い時期に余裕をもってご送付下さい。

    ■待遇
      当楽団規定による。社会保険完備。
      ※学生、その他の理由ですぐに就業できない事情のある方は相談に応じます。

    ■応募方法
      当楽団所定の応募用紙に必要事項を記入し、写真添付したものを提出(郵送)して下さい。
      ◎所定の応募用紙は楽団ホームページからダウンロードできます。
     (事務局でも配布しています。)
      ⇒ 応募用紙ダウンロード 
      ◎日本語以外の場合は、日本語訳を添付のこと。
      ◎近畿圏外からの応募等事情がある場合、
      第1次審査の受験時間については可能な範囲で相談に応じます。
      希望を応募用紙の備考欄に明記してください。

    ■応募締切
      2018年1月5日(金)必着

    ■お問合せ・送付先
      〒552-0007
      大阪市港区弁天1-2-4-700 オーク2番街西館7階
      特定非営利活動法人 関西フィルハーモニー管弦楽団
      事務局(ホルンTop・オーディション係)
    【TEL】06-6577-1381 【FAX】06-6577-1383
    【E-mail】kpo1982@kansaiphil.jp
    【URL】https://kansaiphil.jp/


  • 2017.11.24(金)
    関西フィルNews 事務局からのお知らせ
    記者懇談会

     皆様こんにちは

     11月17日(金)弁天町オークホールにて記者懇談会を行いました。         楽団長の手塚より2018年度各定期演奏会や主催公演の指揮者、ソリストの聴きどころを説明し、新聞社や出版社の記者の方からデュメイ監督への質疑応答がありました。また、来年4月に公益財団法人へ移行する予定であることも発表させていただきました。  

     デュメイ監督の話で驚いたことは、同じ音楽を演奏することが興行的な意味を持つと分かっていて、且つ、ピアニストとの共演は90%、ヴァイオリニストは75%、チェリストは40-50%の集客率が望めるにもかかわらず、リスクを取ってでも新しいプログラム、つまり、楽団が集客のためにやりたい曲や演奏者が好きな曲ではなく、『お客様に好きになっていただける曲』を選曲するという言葉でした。

    admin-ajax

     デュメイ監督が選んだ曲を好きになれるかどうか、是非コンサート会場にて吟味してくださいませ

    2018年度ラインナップ

    https://kansaiphil.jp/wordpress/information/6490/

     


  • 2017.11.22(水)
    公演情報 関西フィルNews
    明日は定期演奏会です!!

    みなさまこんにちは

    明日は定期演奏会を開催しますpic_5738
    今年最後のデュメイ監督との演奏会になります。

    ご存知の通り、盛りだくさんな内容。
    ヴァイオリンソナタ&ピアノ協奏曲&管弦楽曲

    しかもヴァイオリンソナタでは、ヴァイオリニスト・デュメイと
    日本を代表するピアニスト・横山幸雄さんという初顔合わせが
    実現しますpic_ic_face_hearteye

    デュメイが弾くフランクのヴァイオリン・ソナタを愛聴版に
    してらっしゃる方も多いと思います。
    あまりにもスケールが大きな2人のアーティスト、
    どのようなフランクが繰り広げられるかどうぞお楽しみに

    さて、横山さんにはさらにサン=サーンスのピアノ協奏曲も。
    この曲は頻繁に演奏される曲ではありませんが、関西フィルでは
    依頼演奏会でよく演奏させていただいており、実は演奏し慣れた曲です。

    サン=サーンスのピアノ関係の曲というと、交響曲第3番「オルガン付き」
    や、動物の謝肉祭での天才的なピアノの使い方が印象的ですね~。
    IMG_9512-2

    曲の冒頭から長い横山さんのカデンツァがあります。
    2日間の練習の間、この部分は省略して弾いてらしたので、
    私達もまだ聴いていません!!明日のゲネプロでも省略されるかも
    しれないので、本番で初めて聴くことになるかも楽しみです…

    超絶技巧が繰り広げられる曲なのに、とても楽しく愉快な感じに
    聴こえてしまうのがサン=サーンスのエスプリですねpic_632f243f22bcc39b8c3a04b137ea32bb
    横山さんの圧倒的なピアニズムで、さらにこの曲の魅力が
    引き出されましたpicうえ

    そして怒涛の管弦楽曲へIMG_9523-2

    デュメイ監督は、やはり楽譜に書いていない魅力を発掘し、
    私達をハッとさせてくれます。

    ベルリオーズ、デュカス共に曲冒頭に序奏の部分があるのですが、
    特にその部分は丁寧に(しつこく)音楽を指示していました。
    弦楽器のボウイング(弓の使い方)を変えて、重心を置く音を
    変えると、弾き慣れた旋律が違った顔にpic.びっくり

    ドンちゃん騒ぎの部分に目がいく2曲ですが、ぜひ序奏における
    デュメイ監督のこだわりを感じていただければ。
    ドンちゃん騒ぎ部分は有無を言わさず楽しんでいただけます

    明日は雨が降るみたいですが、ぜひシンフォニーホールに
    お越しくださいませpic_110838

    明日、12時45分から当日券を発売開始致します。
    開演は14時です、お間違いのないよう

     

     


  • 2017.11.22(水)
    公演情報 関西フィルNews
    「大阪4大オーケストラの響演」記者会見ライブ配信されます!

    みなさまこんにちは

    明日はデュメイ監督との定期演奏会ですが、
    その前に一つお知らせが~♪

    来年4月21日(土)に開催します「4大オーケストラの響演」、
    指揮者4名による記者会見(プレス懇談会)を明後日24日(金)
    に行うのですが、その様子をYouTubeでライブ配信することに
    なりました!!ぜひご覧ください~

    実施日:2017年11月24日(金)12:00より 大阪市内にて

    大阪国際フェスティバル・YouTubeチャンネル
    ※大阪国際フェスティバルに関する動画を配信しています。
    ※事前のチャンネル登録をぜひよろしくお願いいたします!

    出席者: *出演順
    尾高忠明(大阪フィルハーモニー交響楽団)
    藤岡幸夫(関西フィルハーモニー管弦楽団)
    飯森範親(日本センチュリー交響楽団)
    外山雄三(大阪交響楽団)

    ◆公演日時は2018年4月21日(土)16:00(フェスティバルホール)
    ◆公演詳細 
    舞台上でない場所で、4名の指揮者が揃う場面はなかなか
    見ていただけないと思います