Page Top

飯守さんのブルックナー5番の練習が始まりました!!

みなさまこんにちは
昨日、今日と急に寒くなりましたね

今日から3月14日(土)に開催する定期演奏会の練習が
始まりました

今回の指揮者の関西フィル桂冠名誉指揮者の飯守泰次郎さん、
当楽団主催公演への出演は、去年7月のいずみホールシリーズ以来と
なります。
最近は新国立劇場のオペラ芸術監督として、とてもお忙しそうです。

「ブルックナーについて・・・」とお聞きすると、とても熱心に
色々お話ししてくださいました

DSCF2086

「ブルックナー・ツィクルスがとうとう第5番にたどり着きました。

この長いブルックナーの旅、始める時は本当に最後までやり遂げられるかどうか
心配でしたが、なんと、半分まで到達してしまいました!


123番はいわゆる発展期の作品、4番で一般的に“聴きやすい”名曲に
なりました。
6番はとてもロマンティックですね。7番もどちらかといえば
聴きやすい。
8番はブルックナーの交響曲の中でも人気のあるスケールの
大きな曲、
9番は“死”に至るまでの総集ですね。9番は未完に終わりましたが。


この偉大な交響曲群の中で、第5番は最も宗教的でブルックナーの“信仰告白”と
考えられます。
信仰や哲学に深く入り込んだ曲、という意味で一番難しい曲なのです。


DSCF2135

後期ロマン派の音楽は、劇音楽、民俗音楽などがとても発展しましたが、
ブルックナーは純粋音楽なのです。私は、ブルックナーは、純粋音楽に留まった
最後の作曲家だと思います。

人付き合いが下手で、服装にも気を使わず、きちんと挨拶もできなくて社会にも
とけこめなかったブルックナー、そんな素朴な“ブルックナーおじさん”が
なぜこのような宇宙的な音楽を作ることができたのか、本当に不思議です。


DSCF2090

ご存じの通り、関西フィルとは長いお付き合いで、重厚な音楽、例えばリヒャルト・シュトラウス、ワーグナー、マーラーなどの作品はずいぶん取り上げ、慣れてきたと思っています。

しかしブルックナーは重厚なだけでなく、心の深い部分を吐露する音楽なのです。
この深い部分に踏み込むことが必要なのです。
5番は、今まで演奏してきた1番から4番までとは世界が違います。
オーケストラにとっては大きな挑戦になると思います。


1楽章は、対位法(独立性を持ったいくつかの旋律を調和させて
重ね合わせる手法)がとても入り組んでいます。スケールが大きくて壮重、
巨大な時間と空間が広がります。



DSCF2165

この写真の飯守さん、多分、
「教会の大伽藍に響き渡る
オルガンのように!」
と説明されているはず

2楽章は全体が祈りの音楽ですね。オーボエなど木管楽器が祈りを奏でます。

ブルックナーの純粋さが結晶化されていて、心の奥底まで揺さぶられます。


3楽章、大教会の信仰の世界から離れ、農夫が軽やかなドイツ舞曲に戯れます。
ブルックナーのドイツ民族としての血がさわいでいるようです。

この楽章で音楽も聴衆も少しほっと心がほどけますね。


そして第
4楽章、この楽章は2つの要素に支配されています。
ひとつは入り組んだフーガ(ひとつの旋律をずらして登場させ、次々に
追いかけ絡み合わせる様式)、もうひとつはコラール(
*下記ご参考まで)です。
フーガは二重、三重ととても入り組み、コラールは金管楽器だけでなく弦楽器にも、
また、ホルンとファゴット、のようにさまざまな楽器で演奏されるコラールです。

最後には、このふたつの要素が一体化するのです。
その迫力は想像を絶するものがあります。巨人が堂々と歩いてくるように、
フーガとコラールが互い違いに押し寄せてきます。

そして、123楽章のメロディーも出てきます。まさにフィナーレ。


現代の社会はとても忙しいですね。若い方々が、長い時間スマートフォンを
見ないでいることは難しい、というのを聞いたことがあります。
生活の中に情報が溢れていて、何も考えず、何もしないでいることは
不可能なのかもしれません。
14日は、音楽ホールという非日常の空間で、時間を忘れてブルックナーの
音楽空間に身を任せていただきたいと思います。


 (*)コラールとはドイツ語で直訳すると”讃美歌”です。
讃美歌は教会に集まった人々が歌う音楽なので、あまり複雑ではなく長くもありません。
今では、そのような美しくて素朴な和音進行のフレーズに対してよく使います。
トロンボーンに代表される金管楽器で演奏されることが多いですね。

 

 この公演、S・A・B席は完売致しました。
C席も残券僅少となっております。
(状況によって、当日券の販売は無しになる可能性があります。)

頻繁に演奏されることの少ないブルックナー5番、
お聴き逃しのないよう!!
会場でお待ちしています

【関西フィル263回定期演奏会】

[日時]2015年3月14日(土)14:00開演 (13:00開場)
13:40~ 指揮:飯守泰次郎によるプレトーク開催!
[出演]
指揮:飯守 泰次郎(関西フィル桂冠名誉指揮者)
独奏:清永 あや(ヴァイオリン)

[プログラム]
◆メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
◆ブルックナー:交響曲第5番 変ロ長調

※出演者、曲目、曲順など、内容が変更になる場合がございます。

入場料:
S席¥6,000(完売しました)/A席¥4,500(完売しました)/B席¥3,000(完売しました)/
C席¥2,000/学生席(25歳以下)¥1,000(全席指定・税込)
※学生席は関西フィル・チケット受付でのみご予約承ります。

関西フィル:06-6577-1381

 

3月13日(金)17時まで事前ご予約をしていただけます。
完売の場合はご容赦くださいませ。