コンサートマスターConcertmaster |
ギオルギ・バブアゼ★George Babuadze
出身:ジョージア(旧グルジア)国トビリシ市
就任年月:2001年10月
プロフィール詳細
閉じる
特別契約奏者
国立トビリシ音楽院でヴァイオリンをシウカシュヴィリ教授に師事。また在学中よりモスクワでボロディン弦楽四重奏団のベルリンスキー氏に弦楽四重奏を学ぶ。
卒業後は研究科を経て大学院に進み、指揮法をディミトリアディ氏に師事。同時に1988年より2年間バトゥミ市交響楽団の指揮者を務める。
1990~93年ジョージア音楽協会室内管弦楽団の芸術監督および首席指揮者を務め、フランス、ドイツへ演奏旅行する。1993年にイタリアへ渡り、ジョージア弦楽四重奏団のメンバーとして活躍。1996年に大阪シンフォニカー交響楽団(現・大阪交響楽団)のコンサートマスターとして来日。1998年よりトビリシ弦楽四重奏団、アフターアワーズセッションのメンバーとして参加。2001年より関西フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスターに就任。2004年ジョージアのボルジョミで開催された国際音楽祭で、ジョージア国立室内合奏団を指揮し、また同合奏団を率いてドイツ演奏旅行を成功させる。2005年より関西シティフィルハーモニー交響楽団の常任指揮者に就任し、マーラー作曲 交響曲第2番、第3番等を指揮。2006年にはジョージア国立歌劇場の客演指揮者に就任し、ヴェルディ作曲 歌劇《アイーダ》、《椿姫》等を指揮。2010年よりジョージア国立交響楽団、ジョージアン・シンフォニエッタ室内オーケストラ、トビリシ音楽院交響楽団の首席指揮者に就任。2011年よりルーマニアのスプリング・フェスティバルに招かれ、オラデア・フィルハーモニーを指揮。阪大オペラでは、ヴェルディ作曲 歌劇《リゴレット》、歌劇《イル・トロヴァトーレ》、ビゼー作曲 歌劇《カルメン》、モーツァルト作曲 歌劇《フィガロの結婚》、また堺シティーオペラでプッチーニ作曲 歌劇《妖精ヴィッリ》、歌劇《ジャンニ・スキッキ》等を指揮している。「ブラームス ヴァイオリン・ソナタ全集」、「ショスタコービィチとグルジアの作曲家たち」等のCDをリリース。
現在、指揮者、及びヴァイオリン奏者としてリサイタル、室内楽の分野で演奏活動を行う傍ら、京都市立芸術大学でヴァイオリン専攻非常勤講師、神戸大学や京都大学の学生オーケストラのトレーナーとして後進の指導にあたっている。
2018年1月「音楽クリティッククラブ賞奨励賞」を、アフター・アワーズ・セッションのメンバーとして受賞。
木村 悦子★KIMURA Etsuko
出身:奈良県
就任年月:2023年4月
プロフィール詳細
閉じる
特別契約奏者
奈良県出身。大阪音楽大学及び同大学院修了後、トロント大学に留学。その後、神戸市室内合奏団アシスタントコンサートマスター、シンフォニアトロントコンサートマスターを経て、2007年にトロント交響楽団アシスタントコンサートマスターに就任。
カナダ国内、イタリア、ドイツ等でのリサイタルツアーをはじめ、世界中の音楽界で活躍。日本でも活発なソロ活動を展開。様々なジャンルや環境で優れた音楽性を発揮する多才な音楽家である。
これまでに、ヴァイオリンを故新井覚、故吉永清子、北浦洋子、宗倫匡、故東儀幸、故ローランド・フェニヴェス、故デヴィッド・ゼーファー、室内楽を故岡田伸夫、ポール・カッツ、ローレンス・レッサーの各氏に師事。ヨーゼフ・シゲティ国際コンクール第3位。
赤松 由夏★AKAMATSU Yuka
出身:兵庫県
就任年月:2019年4月
プロフィール詳細
閉じる
特別客演奏者
6歳よりヴァイオリンを始める。大阪音楽大学卒業。大阪音楽大学大学院修了。東京読売新人演奏会、大阪音楽大学卒業演奏会など学内外のコンサートに出演。ブラームス、サン・サーンス、モーツァルトの協奏曲をザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団と共演。オーボエの巨匠インゴ・ゴリツキー氏とJ.S.バッハの“オーボエとヴァイオリンの為の協奏曲”を共演。1999年渡英、J・ロシュタイン氏の下で研鑽を積む。これまでに、長谷川孝一、東儀幸、宗倫匡の各氏に師事。西宮音楽協会、関西室内楽協会各会員。伊丹シティフィルハーモニー交響楽団弦楽器トレーナー。2002年よりザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団のコンサート・ミストレスを務める。Musica14.8、大阪チェンバーオーケストラのメンバーとして室内楽の分野でも活動している。また、大阪音楽大学特任准教授として後進の指導にもあたっている。
|
アソシエイト・
コンサートマスターAssociate Concertmaster |
堀江 恵太★HORIE Keita
出身:大阪府 吹田市
就任年月:2023年4月
プロフィール詳細
閉じる
特別契約奏者
京都市立芸術大学音楽学部弦楽専攻を首席卒業。ウィーン国立音楽大学修士課程を最優秀で修了。ブランデンブルク交響楽団(独)にて研鑽を積む。 第6回横浜国際音楽コンクール大学生弦楽器部門第1位、第19回高槻音楽コンクール一般の部第1位など受賞。
これまでにヴァイオリンを北淳子、松田淳一、ギオルギ・バブアゼ、レオニード・ソロコフ、ライナー・キュッヒルの各氏に、室内楽をヨハネス・マイッスル、アヴォ・クユムジャンの各氏に師事。2013、14年度公益財団法人青山財団奨学生。2020、22、23年度「アーツサポート関西」助成者。ソロのほか、兄妹とのピアノ三重奏「堀江トリオ」や弦楽合奏「スーパークラシックアンサンブル(主宰)」など室内楽にも積極的に取り組んでいる。
|
第1ヴァイオリンFirst Violin |
-
泉谷 更沙IZUMIYA
Sarasa
出身
福井県 福井市
入団年月
2019年7月
-
高本 みわTAKAMOTO
Miwa
出身
兵庫県
入団年月
1990年11月
-
徳岡 裕紀TOKUOKA
Yuuki
出身
京都市
入団年月
1990年5月
-
友永 健二TOMONAGA
Kenji
出身
大阪府(千葉育ち)
入団年月
1993年9月
-
中野 緑
NAKANO
Midori
出身
京都府
入団年月
1992年9月
-
野口 まつのNOGUCHI
Matsuno
出身
奈良県 天理市
入団年月
2014年4月
-
松本 リカMATSUMOTO
Rika
出身
秋田県 湯沢市
入団年月
1986年10月
|
第2ヴァイオリンSecond Violin |
-
柏山 七海KASHIYAMA
Nanami
出身
和歌山県 橋本市
入団年月
2017年10月
-
齊藤 清
SAITO
Kiyoshi
出身
宮城県 多賀城市
入団年月
1990年11月
-
永井 利佳
NAGAI
Rika
出身
大阪市
入団年月
1994年4月
-
西村 千奈美NISHIMURA
Chinami
出身
神戸市
入団年月
1990年10月
-
平野 あずさHIRANO
Azusa
出身
大阪市
入団年月
1983年4月
-
増永 花恵◆MASUNAGA
Hanae
出身
新潟市
入団年月
2016年4月
-
村田 啓明MURATA
Hiroaki
出身
大阪府 高槻市
入団年月
2019年7月
|
ヴィオラViola |
-
新居 知子
ARAI
Tomoko
出身
奈良県
入団年月
1982年1月
-
椎名 弘明SHIINA
Hiroaki
出身
大阪府 箕面市
入団年月
2015年10月
-
田代 直子TASHIRO
Naoko
出身
京都市
入団年月
2014年12月
-
多田 素子
TADA
Motoko
出身
神戸市 須磨区
入団年月
1995年2月
-
中島 悦子★NAKAJIMA
Etsuko
出身
大阪市
就任年月
2008年2月
-
飛田 千寿子HIDA
Chizuko
出身
富山県
入団年月
1997年4月
-
山本 知資YAMAMOTO
Tomoshi
出身
奈良県
入団年月
1999年1月
|
チェロCello |
-
大町 剛OHMACHI
Takeshi
出身
京都府
入団年月
1992年4月
-
玉木 俊太TAMAKI
Shunta
出身
大阪府 柏原市
入団年月
2017年10月
-
日野 俊介★HINO
Shunsuke
出身
神戸市
就任年月
2012年4月
-
分藤 美紀子
(徳岡 美紀子)
BUNDOH
Mikiko
出身
大分市
入団年月
1994年4月
-
向井 航★
MUKAI
Wataru
出身
北海道 札幌市
就任年月
2007年10月
-
安田 果穂YASUDA
Kaho
出身
三重県 津市
入団年月
2023年7月
|
コントラバスContrabass |
-
小島 琳太郎
KOJIMA
Rintaro
出身
兵庫県 神戸市
入団年月
2023年6月
-
袖下 績
SODESHITA
Isao
出身
奈良県
入団年月
1999年1月
-
ポール・ウェール
Paul Wehle
出身
アメリカ インディアナ州
入団年月
2023年6月
|
フルートFlute |
-
椎名 朋美◆SHIINA
Tomomi
出身
大阪府 池田市
入団年月
2015年7月
-
高橋 なつ美
TAKAHASHI
Natsumi
出身
千葉県
入団年月
2022年4月
|
オーボエOboe |
-
高名 幾子TAKANA
Ikuko
出身
兵庫県 神戸市
入団年月
1990年5月
-
佛田 明希子◆BUTSUDA
Akiko
出身
大阪府
入団年月
2013年11月
|
クラリネットClarinet |
-
梅本 貴子◆UMEMOTO
Takako
出身
兵庫県
入団年月
2004年4月
-
西峰 里美NISHIMINE
Satomi
出身
宮城県 仙台市
入団年月
2019年11月
|
ファゴットFagotto |
-
河渕 伸子KAWABUCHI
Nobuko
出身
東京都(関西育ち)
入団年月
1990年11月
-
陶山 咲希◆SUYAMA
Saki
出身
大阪府豊中市
入団年月
2025年1月
|
ホルンHorn |
-
中川 直子NAKAGAWA
Naoko
出身
大阪府 富田林市
入団年月
2001年12月
-
長野 夏弥◆
NAGANO
Natsumi
出身
奈良県
入団年月
2022年2月
-
林田 優惟
HAYASHIDA
Yui
出身
長崎県 諫早市
入団年月
2019年7月
-
松田 信洋◆
MATSUDA
Nobuhiro
出身
兵庫県
入団年月
1995年1月
|
トランペットTrumpet |
-
池田 悠人◆IKEDA
Yuto
出身
岡山県 津山市
入団年月
2018年4月
-
堀川 正浩HORIKAWA
Masahiro
出身
熊本県 人吉市
入団年月
1990年6月
|
トロンボーンTrombone |
-
亀岡 航紀◆KAMEOKA
Koki
出身
愛媛県 松山市
入団年月
2024年10月
-
松田 洋介MATSUDA
Yosuke
出身
兵庫県 揖保郡
入団年月
2010年9月
|
バス・トロンボーンBass Trombone |
-
熊谷 和久KUMAGAI
Kazuhisa
出身
兵庫県 西宮市
入団年月
1987年4月
|
チューバTuba |
-
吉野 竜城◆YOSHINO
Tatsuki
出身
神奈川県 横浜市
入団年月
1987年5月
|
ティンパニTimpani |
-
中山 直音◆NAKAYAMA
Tadanari
出身
和歌山県 橋本市
入団年月
2014年12月
|
パーカッションPercussion |
-
角 武SUMI
Takeshi
出身
奈良県大和高田市
入団年月
2016年9月
|
ステージマネージャーStage Manager |
伊介 芽生 IKAI Mei
黒澤 宣彦 KUROSAWA Nobuhiko |
ライブラリアンLibrarian |
河野 純子 KAWANO Junko
山本 萌美 YAMAMOTO Megumi |
専務理事 |
江草 宏 EGUSA Hiroshi |
常務理事・楽団長 |
大野 英人 OHNO Hideto |
事務局長 |
松井 清悟 MATSUI Seigo |
営業推進部長 |
服部 式子 HATTORI Noriko |
事務局員 |
饗庭 静香 AIBA Shizuka
河合 由季 KAWAI Yuki
高橋 信恵 TAKAHASHI Nobue
西川 沙知 NISHIKAWA Sachi
西村 拓也 NISHIMURA Takuya
平竹 華乃子 HIRATAKE Kanoko
廣田 彰子 HIROTA Shoko
吉平 大作 YOSHIHIRA Daisaku |